m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 庭で ]

ハナミズキ

「咲いてるね 隣の庭の ハナミズキ」
160414
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では9時ごろには雨が上がると言っていたが、午後1時の出かける時間になっても雨の降りだしそうな空模様なので、傘を持って出かけた。
 幸いにも傘の出番はなく、午後3時過ぎに帰宅して、窓から外を眺めていると太陽が雲間から顔を出し、隣の庭のハナミズキの花に光を当てた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:58 pm  

白菜の花

「白菜も 庭を彩る 花になる」
160401
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなったので、桜も満開になりそうだ。午後にでも野川に桜見物に行こうと思っていたが、朝は少し太陽が出ていたものの、午後になると曇ってしまった。曇り空では桜も映えないので出かけるのはやめた。
 ということで、今日は午前中に撮っておいた庭の菜の花にした。手前が白菜の花で、背景に咲いているのがパクチョウの花である。画面には見えないが水菜の花も咲いている。

 

— 記述 m-tezuka at 08:21 pm  

ペチュニア

「冬越した ペチュニアが咲く 我が庭に」
160320
↑クリックすると拡大表示されます

 冬の雪に痛めつけられた我が家のペチュニアが、暖かくなるにつれて緑の葉を茂らせて、花が咲くまでに成長した。以前は花が終わると捨ててしまっていたが、多年草だと知ってからは花が終わってもそのまま鉢に植えている。それが春になって咲いた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:19 pm  

初雪

「ビオラたち 雪かぶっても 元気だね」
160118
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報どおり、朝起きると外は真っ白。10cmほど雪が積もっている。今日は出かける用事があるのだが困ったな、と思っていると相手から電話があって都合が悪いとのこと、中止となった。
 朝は、どの植木鉢も雪をかぶって何があるかわからなかったが、昼頃には少し溶けて花が見えてきた。

 

— 記述 m-tezuka at 04:04 pm  

ウキツリボク

「木漏れ日に ランプが灯る 秋の庭」
151119
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに晴れた青空が広がった。しかし遠くに出かける時間が無いので、庭で被写体を探す。最初に目に付いたのが、夏から咲き続けているウキツリボク別名チロリアンランプだ。葉の間から差し込む日の光を受けて、花がまるでランプのように光っている。

 

— 記述 m-tezuka at 08:29 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:055 Y:1233 Total:01288 Online:02
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ