m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 野草園 ]

ワルナスビ

「手折らんと 出した手チクリ ワルナスビ」
230621
↑クリックすると拡大表示される

 今日は梅雨の連休最終日。明日からまた梅雨空だということでカメラを持って散歩に出かけた。久しぶりに野草園へ行ってみた。
 梅雨時は銀梅草があったはずだと探すと、あるにはあったけれど何か貧弱で撮る気にならず他の物を探すとワルナスビを見つけた。ジャガイモの花に似ているなと手を出すとチクリと棘に刺される悪い奴だ。気を付けねば。

 

— 記述 m-tezuka at 06:44 pm   commentコメント [0] 

カマツカ

「カマツカだ 変な名前だ 花は咲く」
230414
↑クリックすると拡大表示される

 久しぶりに野草園に行った。桜は終わって山吹の季節になっていた。黄色い花の多い中に、白い小さな花をつけた灌木があった。「カマツカ」と書いてある。材に弾力があり丈夫なので、鎌の柄や牛の鼻輪にする木だそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 05:13 pm   commentコメント [0] 

黒い蝶

「青空や アザミの花に 黒い蝶」
221020
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに朝から快晴だ。野草園へ行ってみた。入り口をはいて奥へ進むとアザミが咲いていて黒い蝶が蜜を吸っている。アオスジアゲハやモンシロチョウもいる。スズメガも来たと思ったら飛び去った。クマバチモも来た。賑やかだ。周りを見ると、濃い緑色で花は何もない。それでこの花に虫が集まっているのだ。
 ところでこの蝶は何だろうと調べた結果「ナガサキアゲハ」らしい。尾状突起が無いことと翅の付け根に赤い斑紋があるという特徴から推測した。
参照:https://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/yokunita/blackageha/Link

 

— 記述 m-tezuka at 06:35 pm   commentコメント [0] 

タイワンホトトギス

「野草園 静かに咲いた ホトトギス」
220929
↑クリックすると拡大表示されます

 暑くもなく寒くもなく、散歩には丁度良い気候だ。と、野草辺まで散歩に出かけた。野草園の前の田んぼの稲は、穂を垂れて刈り取られる準備ができている。
 野草園に入ってみると、中には入園者が誰も居ず、静かだ。花もあまり無い。目に入ったのは、ちょっと地味なタイワンホトトギスだ。他には撮るべき花が見つからないのでタイワンホトトギスに集中する。

 

— 記述 m-tezuka at 06:56 pm   commentコメント [0] 

ナンバンギセル

「藪の中 ナンバンギセル 隠れ咲き」
220909
↑クリックすると拡大表示されます

 運動を兼ねて野草園へ行った。キレンンゲショウマを撮りたいなと思って行ってみたが、今日は1個しか咲いておらず、しかも花に傷があるので写真にならない。草むらの中に一輪のヒガンバナを見つけたが草に負けておりこれも写真にならない。
 足元に「ナンバンギセル」の看板を見つけた。藪の中を見ると、キセルの形をした花が並んで咲いている。今日はこれにしておこう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:02 pm  

prev
2023.9
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
T:988 Y:2634 Total:36618 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ