m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

門前通り

「チョッと暇 曇り予報の 木曜日」
門前通り
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日、価格.comで調べて2番目に安い店に注文したデジカメが今朝届いた。店に行かなくても居ながらにして全国の店の値段を比較して買い物が出来る、便利な世の中になったものだ。
 天気予報に反して太陽が時々顔を出しているので、早速試写に出かけた。水生植物園に行くと草紅葉が始まっている。ファインダーを覗いてシャッターを押すとパッとピントが合ってカシャッとシャッターが下りた。軽快である。
 深大寺へ行くと門前通りの店には赤い提灯が点り客を呼んでいるが店員はチョッと暇である。そんな状況を緑のもみじを入れて撮ってみる。

— 記述 エム at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

台風一過

「風去って 快晴の空 白い富士」
台風一過
↑クリックすると拡大表示されます

 同窓会の帰り清水で一泊した。
 今日は朝から、台風一過の快晴で正に富士山撮影日和である。ホテルからも富士山が見える。早速、三保の松原に行って富士山を眺めるが、海岸にはテトラポットがところどころに置かれて海岸線の美しさが台無しである。
 国道52号線を北上すると、ところどころで白い富士山が顔を出す。身延を過ぎて途中から富士五湖に向かう。トンネルを抜けると本栖湖の上に真っ白い富士山が現れる。駐車場に止めてじっくりと富士山を撮る。
 精進湖の北岸に回って湖岸に駐車し紅葉を入れて富士山を撮る。岸辺で地元の人達がなめこ汁をサービスしていた。富士山を眺めながらのなめこ汁は格別である。

— 記述 エム at 11:56 pm   pingトラックバック [0]

同窓会

「面影が じわり出てくる 同窓会」
浜名湖橋
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は中学の同窓会の日、生憎台風接近で雨の降る早朝車で故郷に向かう。
 高速道路の通勤割引を使おうと出入りを繰り返し、会場の国民宿舎に着いたのは開始20分前、受付に行くと1番乗りだとのこと。雨なので出足が遅いのかなと、ベランダに出てなつかしい浜名湖を眺めると、中学の頃には無かった東名高速浜名湖橋が雨に霞んでいる。
 11時になっても集まらないので幹事に「皆遅いね」というと「まだ1時間ある」との答え。1時間間違えていたのである。
 そうこうする間にちらほらと集まって、去年会っている懐かしい顔もあれば、名前を言われても思い出せない顔もある。宴もたけなわになってくると、誰だか分からなかった顔に昔の面影が現れてきて急に懐かしくなった。

— 記述 エム at 11:41 pm   pingトラックバック [0]

紅葉始まる

「見つけたよ 緑の中に 黄葉を」
紅葉始まる
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から快晴である。どこかに出かけようと握り飯を作り、行き先をインターネットで探すがなかなか見つからない。結局、近場で野川公園に決めた。ここには自然観察園があって秋の野草が咲いているはずである。
 今日は天気が良いので歩いて行くことにする。架け替え工事をしている武蔵境通りを過ぎてから川原に下りて歩く。草が刈り取られていて歩きやすい。
 のんびり1時間程歩いて野川公園に着いた。静かな公園を一回りして自然観察園に行ってみると鍵がかかっている。月曜日は休みであった。がっかりして金網伝いに中を覗いていると、頭の上に黄葉を見つけた。思いがけない紅葉に出会い、しかも鮮やかな黄色で失望も吹っ飛んだ。

— 記述 エム at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

ススキ

「山に来て 見渡す先に ススキかな」
ススキ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はお彼岸の中日である。久しぶりに先祖の墓参りに出かけた。
 覚悟はしていたものの中央道の渋滞にはうんざり。渋滞を抜け大月から河口湖方面に進むと、天気がよければ富士山が見えて渋滞でイライラした気分も晴れるのだが今日はあいにくの曇り空で見えない。
 鳴沢から国道を外れて青木が原樹海の中の道を走る。周りは木ばかりで何も見えない。道は登り続けて西側がぱっと開けたところに展望エリアがあった。車を止めてみると本栖湖とその南にある竜ヶ岳が霞んでいた。手前にはススキが揺れて秋の風景である。

— 記述 エム at 11:25 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ