m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

雪の翌朝

「一番と 思えど既に 足の跡」
雪の翌朝
↑クリックすると拡大表示されます

 今年はよく雪が降る。昨夜も雪が降って、朝起きると薄く雪が積もっている。
 空は晴れて青空だ。こんな朝は良い雪の写真が撮れそうだ、と水生植物園に行ってみた。一番乗りで真っ白い雪が撮れるだろうと期待していたのに、木道の上の白い雪には既に二・三人の足跡が印されていた。しかも犬の足跡まで。

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

雪の日

「雪が降る 一日部屋で 外眺め」
雪の日
↑クリックすると拡大表示されます

 朝起きると雪が積もっていた。今日は節分なので、深大寺で豆まきがある日だ。雪の中では豆が拾えないよ、と心配になる。
 しかし今日は寒い。雪が止んだら出かけようと思っていたが、一日中雪が降っており部屋から外を眺めて過ごした。

— 記述 m-tezuka at 07:45 pm   pingトラックバック [0]

爪木崎

「一面の 水仙の先 大島が」
爪木崎
↑クリックすると拡大表示されます

 宿を出て爪木崎に向かう。途中アロエの里に寄ってアロエを見る。チョッと見頃を過ぎていたものの見事なアロエの群落である。
 道路の終端が駐車場で、今日は空いているので先端の海岸まで車で乗り入れて、下りたところに一面の水仙が咲いている。爪木崎灯台を入れて水仙を撮ろうとするがなかなか良いアングルが無い。少しアングルをずらすと大島が入った。

— 記述 m-tezuka at 09:45 pm   pingトラックバック [0]

初詣

「初詣 時期をずらせば 楽に出来」
初詣
↑クリックすると拡大表示されます

 今朝は曇りで寒い。こんな日は家で暖かくしているに限る、と思っていたが、午後になると晴れて快晴になった。
 元旦に深大寺に行った時には、参詣客の行列があまりにも長く参詣をあきらめてしまっていたので、今週の深大寺界隈の写真撮影も兼ねて深大寺へ出かけた。
 まだ5日なので屋台も出て正月の雰囲気であり賑わっているが、参詣の行列は無く直ぐに参詣できる。元旦の混雑ぶりが嘘のようである。

— 記述 m-tezuka at 07:43 pm   pingトラックバック [0]

富士山

「三が日 空気が晴れて 富士が見え」
080103
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は快晴で、御殿場から富士のあたりは真っ白な富士山が良く見えた。そんなドライブをして浜松に宿泊。
 朝起きると今日も快晴である。朝食後、近くの浜松城公園を散策して天守閣まで登ると、カメラを持っていたためであろうか「今日は富士山が良く見えるよ!」と声をかけられた。言われた石垣の上に登ると、ビルの間に真っ白い富士山が見えた。
 ここには何回か来ているけれども初めて富士山を見た。これも空気の澄んでいるお蔭か。

— 記述 m-tezuka at 11:53 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:1891 Y:1164 Total:03055 Online:1335
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ