m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

光る海

「走り来て 窓から望む 光る海」
080615
↑クリックすると拡大表示されます

 葉山に宿を取ったので三浦半島に行くことにした。
 三浦半島といえば観音崎、先ず観音崎に到着。観音崎といえば灯台である。灯台に登って浦賀水道を行き来する船を眺めている。水道の中は右側通行だそうで、東京湾から出て行く船がこちらを通って行く。
 その後、道標に従って東京海上交通センター、海の見晴台、花の広場と山の中を歩くがいずれも期待はずれ。ただ鳥の声だけは良く聞こえ、それだけが救いだった。結局駐車場近くの海岸で船を眺めながら昼食を摂る。
 ここで時間をとり過ぎたので、あとの計画していた立ち寄りポイントを殆ど取りやめて、城ヶ島だけにし宿へ急ぐ。が渋滞で進まない。
 宿へ着いて部屋に入ると窓から光る海が見えた。宿へ着いたら車を置いてあじさい公園へ行く予定であったが、それもやめて海を眺めている。

— 記述 m-tezuka at 11:45 pm   pingトラックバック [0]

ヤマボウシ

「ヤマボウシ 里で咲いても ヤマボウシ」
-
080523
↑クリックすると拡大表示されます

 三鷹通りと佐須街道の交差点を西の方に歩いていくと琥珀神社がある。ここにヤマボウシの大きな木があって、この季節になると白い花を一面に付けるので、遠くからも目印になる。
 のんびり歩いている人は皆、見上げて通る。

— 記述 m-tezuka at 08:13 pm   pingトラックバック [0]

バラ園

「私より 綺麗ですかと ビーナスが」
080518
↑クリックすると拡大表示されます

 野草園から雑木林の道を深大寺に向かって行くと、向こうから中高年の団体が道いっぱいに広がって歩いてくる。ぶつかりそうになってすれ違う。今どきの中高年はマナーが悪い。特に団体は。
 水生植物園に行くと先ほどの団体の一部が大勢休憩している。入らずに通り過ぎて神代植物公園のバラ園へ行った。
 不発弾の処理で強制退去させられた人達も来ているのだろうか、昨日よりも賑やかで、バラと人が混じりあって華やかである。バラ園の北側にはビーナスの彫刻がバラの花に囲まれて立っているが、ほとんどの人はバラだけを見ている。

— 記述 m-tezuka at 08:48 pm   pingトラックバック [0]

コイノボリ

「野川にも 鯉が泳ぐよ 五月晴れ」
080506
↑クリックすると拡大表示されます

 ゴールデンウイークの最終日になってやっと快晴になった。
 これだけ晴れていれば富士山が見えそうだ、と野川に沿って西へ自転車を走らせる。
 飛行場の北側でチラリと見えたがもっと見えるところは無いかと走らせる。武蔵野公園の北側で、もう少し良く見えた。北側の崖に登る道を探しあて、登って行くとアパートの駐車場から富士山が良く見えた。
 帰り道に野川のほとりにコイノボリが沢山泳いでいるのに気が付く。川にも鯉が泳いでいる。行きは富士山ばかり気になって何も気がつかなかった。

— 記述 m-tezuka at 09:21 pm   pingトラックバック [0]

野川の親子

「菜の花や 川に佇む 親子かな?」
080428
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は月曜日なので野草園も水生植物園も休みである。ということで、野川を歩いてみることにした。
 行ってみると川原には菜の花が一面に咲いている。今頃菜の花なのと思いながらも、近くにこんなに菜の花が咲いているところがあってうれしいなと写真を撮っていると、菜の花の向こうの川原に佇む2人と一匹。
 子供の方は時々思い出したように石を投げている。大人の方は携帯でおしゃべりに夢中である。犬は所在なさげに時々尻尾を振っている。親子だろうな。

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ