m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

山田牧場

「紅葉を 捜し求めて たどり着く」
091012
↑クリックすると拡大表示されます

 志賀高原に紅葉狩りに2泊3日で出かける初日の日。今日は信州一といわれる松川渓谷の紅葉を見て、山田牧場を通り抜け熊の湯へ抜けるルートで志賀高原へ向かう。
 須坂長野東インターチェンジで高速道路を下りて、須坂市街を通り抜け山田温泉で一休み。思ってもみなかった足湯があったので、のんびり足を湯につけて長時間ドライブの疲れを取る。
 ここから松川渓谷が始まっているがこの辺りは紅葉はまだである。八滝展望台まで来ると少し色づいた葉の向こうに小さく滝が見える。雷滝は水に濡れながら滝の後ろを通り抜けて展望台に行ける一見の価値のある滝である。しかし紅葉にはまだ早かった。
 松川渓谷の紅葉には少し早すぎたなと失望しながら山田牧場まで来ると綺麗な紅葉に出会えた。

— 記述 m-tezuka at 11:14 pm   pingトラックバック [0]

羽鳥湖高原

「帰る日は 予想通りに 晴れました」
090924
↑クリックすると拡大表示されます

 「晴れてるよ!」という声で起こされた。雲海が見られるということで朝飯前に出かける。確かに雲海はあったが、木が茂っていたり電線が邪魔していたりで、それを避けて撮るとスケールの小さいものになってしまった。
 帰り道に羽鳥湖高原レジーナの森に寄る。紅葉した若い桜並木を通り抜けて湖に来る。空と湖畔の建物が水面に映えて美しい。

— 記述 m-tezuka at 07:47 pm   pingトラックバック [0]

湯野上温泉駅

「会津線 野口英世が 乗っている」
090923
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は残念ながら朝から雨だ。雨の大内宿もいいかなと大内宿へ向かう。
 駐車場に着くと雨は殆ど上がっていた。しかし念のため傘を持って大内宿の散策に出かける。
 次は塔のへつりへと車を走らせて湯野上温泉駅まで来ると、たまたまジーゼルカーが停車していた。これは絵になりそうだと車を止めて、駅舎とジーゼルカーを撮影する。車体には大きく野口英世が描かれており、ビックリした。

— 記述 m-tezuka at 11:12 pm   pingトラックバック [0]

ひまわり畑

「休耕地 ひまわり畑 村おこし」
090830
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日、期日前投票を済ませて、今日は忍野村へ向かう。天気が悪い事もあって高速道路は空いている。渋滞には全く会わずに花の都公園まで来た。今年は蕎麦の花は見当たらないし、ひまわりも見えない。で、止まらずに忍野の内野地区へ。
 「ひまわり畑→」の手作り看板に導かれて休耕地の中のひまわり畑に到着。農道に車を停めて一回り。残念ながら富士山も青空も無い。やはりここは快晴の時に来たい場所である。
 隣の蕎麦畑は白い小さな蕾がチラホラとある程度だ。木も小さい。道路の反対側にはダリア畑で一面に花が咲いていた。

— 記述 m-tezuka at 11:21 pm   pingトラックバック [0]

ほおずき市

「門前に ほおずき市が やって来た」
090718
↑クリックすると拡大表示されます

 今年から深大寺の門前通りでほおずき市を開催する、ということを聞いていたので行ってみた。
 以外にも、ほおずき市にはお似合いの浴衣の若い二人連れが歩いている。でも、ほおずきには興味が無いらしい。今夜は調布の花火大会があるのでその予行演習なんだろうね。
 ところでほおずき市の幟が裏文字になっている。通りの両側に店が出るので2種類作らないといけないね。

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:1132 Y:000 Total:01132 Online:593
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ