m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

七五三

「お祝いに お面を買った 七五三」
091115
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は七五三の日。久しぶりに快晴である。七五三といえば神社。ということで今日は布田天神に行ってみた。
 しばらく出歩かない間に紅葉が進んだようだ。布田天神のイチョウが黄金色に輝いており、その下では七五三のほほ笑ましい光景が繰り広げられていた。

— 記述 m-tezuka at 09:48 pm   pingトラックバック [0]

いじわる雲

「嵐去り 意地悪な雲 富士隠す」
091027
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は台風接近の中、熱海の同窓会に出席。今日は台風一過の秋晴れである。
 ということで、帰りは戸田に出て富士山を見ながら沼津から東名高速に乗る計画を立てた。
 戸田峠の少し手前のだるま山高原レストハウスでは綺麗な富士山の写真が撮れた。幸先の良いスタートである。
 戸田港まで下って先端の御浜岬にくると富士山に雲がかかって見えなくなっていた。大瀬崎から三津までの絶好の富士山ビューポイントも全て富士山の山頂の周りだけに発生した雲に覆われてしまっていた。

— 記述 m-tezuka at 08:00 pm   pingトラックバック [0]

秋のバラフェスタ

「噴水が 噴き上がったよ チャンス今」
091018
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに深大寺を歩く。神代植物公園に入って雑木林の下を歩いていると、ポトリポトリと音がする。コツンと石に当たって跳ね返ったものを見るとドングリだ。いつの間にかそんな季節になっていた。
 バラ園では丁度バラフェスタが開催されていて賑やかである。神代植物公園らしい写真をと噴水を入れて撮ろうとするが、人が入ったり噴水が止まっていたりでなかなか思うような写真が撮れない。

— 記述 m-tezuka at 09:33 pm   pingトラックバック [0]

白糸の滝

「この水は 6年前に 降った雨」
091014
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も晴れて天気が良い。この3日間は天気に恵まれてよかった。
 「軽井沢を通って帰る。」と言うと、宿の人は万座を通るルートを勧めてくれたが、白根山のお釜を見たかったので草津を通るルートを選んだ。
 白根山まで来ると山は笹と針葉樹が主体となり紅葉は見られない。お釜を見学してから国道292号線、146号線と走り峰の茶屋から有料道路で白糸の滝に到着。この辺りは紅葉が始まったばかりである。
 滝は落差は小さいが流れの幅が広く無数の白い滝が流れている。解説板によれば高さ3m、幅70mで浅間山に降った雨が6年程度かかって湧き出すそうである。

— 記述 m-tezuka at 11:55 pm   pingトラックバック [0]

朝の志賀高原

「高原の 朝飯前の 紅葉狩り」
091013
↑クリックすると拡大表示されます

 朝起きると、東向きの窓から白っぽい空が見えた。一瞬曇りかと思ったが、良く見ると雲ひとつ無い快晴である。しばらくして山の端から太陽が顔を出すと、今までぼんやりしていた木々の葉がパッと黄色に輝きだした。
 窓からは電線が邪魔をして写真が撮れない。早速カメラを持って朝の散歩に出る。電線が邪魔をしないわき道に入って白樺を撮る。

— 記述 m-tezuka at 11:06 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:1134 Y:000 Total:01134 Online:595
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ