m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

枯れ木に花咲く

「春だよと 枯れ木に花が 咲きました」
100218
↑クリックすると拡大表示されます

 朝起きて窓の外を見ると、予報どおり雪が積もっていた。今年は雪の降る日が多い。
 雪のある内に晴れたらユキワリイチゲを撮りに行こうと思っていたが、そんな気配が無いので窓の外の風景を写して今日の日記としよう。

— 記述 m-tezuka at 07:37 pm   pingトラックバック [0]

池の梅

「ポタポタと 水音を聞く 池の梅」
100209
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報は曇りと言っていたのに、朝から良く晴れて暖かい。
 いつものように三鷹街道を登って深大寺小学校に近づくと賑やかな声が聞こえてきた。季節はずれの運動会をやっているようだ。普通の感覚では冬には運動会はやらないだろう。
 深大寺通りを下って深大寺にやって来た。山門の白梅が見頃になっている。この梅はなかなか写真になり難い。次回に望遠レンズで挑戦してみよう。
 深大寺に入り釈迦堂の通路から池の方を見ると白い梅が咲いているのが見える。池には竹の筧から水がポタポタと落ちて波紋が広がっている。チョッとした風景である。

— 記述 m-tezuka at 09:36 pm   pingトラックバック [0]

熱海梅園

「寒い日は 足湯に浸かり 梅を見る」
100201
↑クリックすると拡大表示されます

 朝起きると西の空に月が残っていた。晴れているんだ!と喜ぶ。
 テレビの天気予報は晴れのち雪になっている。東京でも3時ごろから雨が降り雪になると言っている。降る前に帰り着きたいものだと、今日は熱海梅園だけにしよう。
 途中の伊東マリンタウンに寄ってお土産を買い外に出ると空はすっかり雲って今まであった青空は嘘だったかのように無くなっていた。
 澤田政廣記念美術館から新しく出来た橋を渡って梅園へ入ると直ぐに足湯に行ける。足湯は満員だったがもう出るという人がいて待たずに入れた。今日はここでのんびり観梅である。

— 記述 m-tezuka at 10:07 pm   pingトラックバック [0]

吾妻山公園

「富士山が ある方向に カメラ向け」
100131
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は城ヶ崎海岸に宿を取り、熱海梅園に梅見に出発した。と言っても今日は日曜日なので熱海梅園は明日にして、あちこち寄りながら宿まで行くことにする。
 先ずは、例によって薬師池公園に寄る。梅はほとんど咲いていない。蝋梅と福寿草を撮影して次の目的地、菜の花の咲く吾妻山公園へ向かう。 臨時駐車場の看板に従って駐車場に車を入れる。500円取られてびっくり。昔は無料だったのに。ここから公園までは20分もかかるので、長居をしない立ち寄りの場合は近くにある30分150円の駐車場の方がよかった。
 頂上の菜の花畑の周りは人垣ができており、人の間からカメラを差し込んで菜の花を撮る。今日は残念ながら富士山は見えないが、富士山を想像しながらそれらしい方向にカメラを向ける。

— 記述 m-tezuka at 11:41 pm   pingトラックバック [0]

富士山探し

「良い天気 富士を探して あっちこち」
100126
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は寒いけれども天気が良い。こんな日は富士山がきれいに見えそうだ。味の素スタジアムから富士山が見えるそうだから行ってみた。
 ところが今日はイベントが無いので中へ入れない。陸橋からは建物の横、電線の下にやっと見える。見えたという証拠に撮っておく。スタジアムの西側の道路を北上しながら走っていくと大型バスの駐車場入り口のところで富士山がチラリと見えてまた隠れた。スタジアムのまわりで見えるのはここしか無さそうだ。

— 記述 m-tezuka at 08:08 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:7119 Y:9494 Total:134497 Online:702
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ