m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

運河クルーズ

「運河から ツリーを見よう 秋の風」
120914
↑クリックすると拡大表示されます

 先日新聞記事で、船の上からスカイツリーを見る船旅の社会実験をしていることを知り、チョッと参加してみたいと思い、予約した日が今日である。
 押上の駅を降りてびっくり、建設中に来た時とは全く変わっており人も大勢いて右も左も分からない。地図があったので自分のいるところが確認できて一安心。チケットを確保して乗船場へ。
 クルーズを終えた船がやってきた。乗っているのは数名である。入れ替わりで3名が乗り込むとすぐに出航。PR不足なのか30名ほど載れる船に3名では社会実験になっていない。
 日差しは強いものの川風は気持ちよくツリーを見ながらの船旅は快適である。北十間川から横十間川に入るとスカイツリーは見えにくくなり川岸も整備されておらず見るべきものは少ない。

 

— 記述 m-tezuka at 07:57 pm   pingトラックバック [0]

門前通り

「人工の 霧で暑さを 吹き飛ばせ」
120822
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑い。立秋を過ぎたというのに、蝉もやかましく鳴いてまだ真夏だ。そんな暑さをものともせずカメラを持って出かけよう。
 とやってきたのが深大寺。しかし今日は盆明けで休んでいる店が多い。人も少なく静かである。山門に登って振り向くと涼しげな光景が眼に飛び込んだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

切子灯篭

「深大寺 切子灯篭 風に揺れ」
120716
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は海の日らしく暑くなった。風が吹いているので、家にいるよりも深大寺の木陰の方が涼しいだろうと行ってみた。
 そんな思いの人が多いのか、賑やかである。境内に入ると切子灯篭が風に揺れているのが目に飛び込んできた。切子灯篭が風に揺れ始めると間もなく梅雨明けである。

 

— 記述 m-tezuka at 04:05 pm   pingトラックバック [0]

水に浮かぶ花

「見上げても そのような花 ありません」
120526
↑クリックすると拡大表示されます

 先日、深大寺城跡の広場でシロツメグサが一面に咲く片隅に黄色い小さなコメツブツメクサを見つけた。まだ開いた花が少なっかたので、そろそろ撮影時だろうと出かけてみてびっくり。シロツメグサもコメツブツメクサもすっかり刈り取られて無くなっておりがっかり。
 気を取り直して野草園へ。ここにはオオバウマノスズクサというめずらしい花が咲いている。その花を撮って小川の縁を歩いていると流れの中に白い花が流れているのに気が付いた。エゴノキの花だ。上を見上げても花は見えない。どこから流れてきたのだろう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

バラフェスタ

「晴れた日は 日焼けしちゃうよ 傘貸して」
120523
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の雨と寒さから一転、今日は太陽が出て暖かくなった。今頃はバラが咲いているはずだと神代植物公園に行ってみた。
 入口にバラフェスタは27日までと書いてある。ちょっと遅すぎたかなとバラ園へ直行する。太陽が燦々と輝く中、萎れ始めた花もあるが概ね満開で見ごろである。見物人も多く日傘をさしている人が多い。裸のビーナスは日焼けしそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:3792 Y:9494 Total:131170 Online:502
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ