m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

仙石原

「降り注ぐ 光を浴びて 輝いた」
131101
↑クリックすると拡大表示されます

 宿を出て最初の目的地を仙石原にした。駐車場に車を止めススキの原に足を踏み入れる。一面のススキである。遊歩道が山の中腹へ向かって伸びている。どこまで行っても同じ風景だ。雲に隠れていた太陽が顔を出すと、ススキが銀色に輝いて明るくなった。

 

— 記述 m-tezuka at 11:16 pm  

駅前広場

「駅前で 花に止まった 蝶を見た」
131017
↑クリックすると拡大表示されます

 国領駅近くでデジカメ講座があり、今日は外での撮影実習日。このところ撮影に出かけられない日が続いているので、今日は講座で撮影した写真が使えたらいいな、と期待して出かけた。
 台風一過の秋晴れとはいかないものの、ちょうど良い具合に陽が差している。広場の歩道にプランターがありマリーゴールドが咲いていた。今日はこれにしようかなと撮っていると、イチモンジセセリが飛んできて花に止まった。すかさずシャッターを切る。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm  

河口湖

「まだ緑 少し早いな 紅葉に」
131011
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりにバス旅行に参加した。最近はバス代が高くなって日帰りバス旅行も高くなったので利用していなかったが、安いのがあったので参加してみた。
 朝は小雨が降っていたが河口湖に着くころには快晴で富士山も良く見える。しかし残念ながら雪もなく夏の富士山である。その上、もみじもまだ緑だ。
 帰宅してニュースを見ると、東京は今日は真夏日だ。紅葉と白い富士は当分望めそうもない。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm  

切子灯篭

「歩き来て 灯篭揺れず 汗にじむ」
130728
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。涼を求めて深大寺界隈へ行ってみる。先ず水生植物園へ。風が無いので、水辺も涼しくない。早々に、木陰を求めて深大寺へ。
 この時期は、深大寺の本堂前には切子灯篭が吊るされて、下に垂れた白い布がヒラヒラと風に舞って涼しげであるが、今日は風が無いのでだらりと垂れ下がって見ているだけで汗がでてくる。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

残り桜

「あちこちで 残り桜の 花見かな」
130405
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに晴れて暖かくなった。昨日の風で桜は散ってしまっただろうか、と確認しに行った。
 野川に行ってみると、遠目には白に茶色が混じって色あせた感じである。しかし近づいてみると、思ったよりも花は残っていた。木によっては8分程度の花が残っているが、なぜか色あせ感がする。咲き始めの3分咲きの方が華やかさがある。
 花見客もまばらだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:3825 Y:9494 Total:131203 Online:535
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ