m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

野川の桜

「野川では 夜桜照らす 準備中」
 野川の桜のライトアップが今日の夜だと、昨日雨の中で知った。昨日の雨でかなり散ったのではないかと心配になり、見に行った。
 遠くから見るとまだ満開の状態でこれならライトアップも楽しめそうだ、と近づいて見ると地面に一面に花びらが散っている。これならば花もたくさんあって風が吹けば花吹雪のライトアップになるかもしれないと期待が膨らむ。
170412
↑クリックすると拡大表示されます
170412a
↑クリックすると拡大表示されます
 夕食後野川に行ってみるといつものとおり大勢の人で遊歩道があふれている。この人の流れに入り込むと出られなくなってしまうので、橋を渡るだけで抜け出して帰った。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm  

野川の桜

「花よりも 水遊びです 野川の子」
170402
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなることを期待したのだが、雲が多く期待通りの暖かさにはならなかった。それでも野川に行ってみると、まだ花はチラホラと咲いている程度であるが、花見客が多く花の下の宴会が賑やかだった。
 そんな親たちと離れて子供たちは、水の中に入って遊んでいた。

 

— 記述 m-tezuka at 05:19 pm  

薬師池公園

「庭に咲く 梅を見ながら 食事する」
170309
↑クリックすると拡大表示されます

 熱海に行く途中の休憩地点に、いつもの通り、梅に咲いていることを期待して薬師池公園を選んだ。裏門を入って下を眺めると、池の向こうに梅園が見える。花は終わりに近く、白雲というよりも灰色に見える。
 早咲きのものは花は枯れているが、遅咲きの梅は見頃をちょっと過ぎた頃である。重要文化財の「旧永井家住宅」の庭の古木はちょうど満開で茅葺の屋根に映えていた。

— 記述 m-tezuka at 11:05 pm  

だるま市

「深大寺 だるま求めて 人歩く」
170304
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日と今日が深大寺のだるま市。昨日は行けなかったので、今日深大寺へ行った。参道の両側に屋台が並び、道が狭くなった上に屋台を覗く人が立ち止まって、なかなか進めない。
 境内はだるまを求める人で賑やかだ。我々のように写真を撮るだけの人は、邪魔にならないよう遠慮気味に横からパチリと撮る。

— 記述 m-tezuka at 10:50 pm  

豆まき

「深大寺 和尚が叫ぶ 豆が飛ぶ」
170203
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は節分。深大寺で豆まきをやっているので行ってみた。11時から始まると思っていったのだが、11時半からとのこと30分損をした気分である。
 舞台の周りは人で埋まっているので近くからは撮影できない。あちこちあるいて一番良さそうなところに陣取った。
 来賓の紹介があってから和尚の第一声で豆がまかれた。それを撮影して帰る。

 

— 記述 m-tezuka at 09:32 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:4608 Y:10120 Total:86395 Online:245
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ