m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » その他 ]

おみくじ

「大吉だ 皆で祝う 花の傍」
おみくじ
↑クリックすると拡大表示されます

 朝は雨が降っていたが、午後からはカラッと晴れて雲も無く暖かくなった。外を歩くと気持ちが良い。
 深大寺城跡に行くと、雑木林の木は昨夜の雨で葉っぱをほとんど落としてしまって、地面に濡れた葉が敷き詰められており、チョッと滑りそう。慎重に歩く。
 深大寺の山茶花は常緑樹なので緑の葉が茂っており、花も咲いている。その花の傍におみくじが結び付けてあった。大吉が出て喜んだ人が背伸びして花の傍に結び付けたようだ。

— 記述 エム at 07:43 pm   pingトラックバック [0]

グランドゴルフ

「もみじ見ず グランドゴルフ 夢中なり」
グランドゴルフ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かくてよい天気である。明日はチョッと忙しいので今日中に「今週の深大寺界隈」の写真を撮ろうと出かけた。
 水生植物園に行ってみるともみじはすっかり葉を落としてしまって、南向きの土手には水仙の白い花が咲いていた。
 深大寺のもみじは枯葉がわずかに残っている程度である。
 しかし、自由広場は真っ赤なもみじがあちこちにあり今が見頃である。その下には、今の時期に貴重な真っ赤なもみじには目もくれず一心不乱にグランドゴルフに興じている一団が居た。

— 記述 エム at 08:43 pm   pingトラックバック [0]

秋祭り

「遠くまで 人を集める 太鼓の音」
秋祭り
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から曇りで写真日和ではないが、日記が途絶えているので出かけた。
 三鷹通りを深大寺小学校の方へ登って行くとお囃子の音が聞こえてきた。今日は青渭神社のお祭りだったのかと、いつものコースを変えて、早速行ってみた。境内には屋台が並んで子供たちで賑わっていた。周りの空き地には境内に居る人数より多い自転車並んでいる。これらの自転車に乗ってきた人たちはどこへ行ってしまったのだろう。
 いつものコースに戻り深大寺にやってくると太鼓の音が響いてきて通りが華やいでいる。青渭神社の太鼓がここまで来て祭りを盛り上げている。そうか!あの自転車の主たちはここに居たんだ。

— 記述 エム at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

切子灯篭

「涼風に 一人で踊る 盆踊り」
切子灯篭
↑クリックすると拡大表示されます

 朝は曇っていたが、午後になったら快晴になって空が青いのでびっくり。夏休みで都会の人口が減るとこんなにも空がきれいになるのか。
 今日は月曜日なので水生植物園もグリーンギャラリーも休園で入れないが、運動を兼ねて重いカメラを持って出かけた。野川から回ってグリーンギャラリーに来ると門が開いている。開いているのなら入ってもいいだろうと入る。昨日の閉園時に閉め忘れたのだろうか。休園日に入っているのは落ち着かないものである。早々に出た。
 深大寺に来てみたがお盆なのにあまり人が居ない。門前通りに七夕の笹が一本だけ取り残されて寂しそうに風に揺れている。静かな境内に入ると、本堂の前に飾られた切子灯篭の布で作った柱の部分が、そよ風に揺れて踊っているように見える。


— 記述 エム at 08:09 pm   pingトラックバック [0]

ナンジャモンジャコンサート

「花の無い 名前ばかりの コンサート」
ナンジャモンジャコンサート
↑クリックすると拡大表示されます

 ゴールデンウイーク明けの深大寺に行ってみると、ゴールデンウイーク疲れか人は少ない。休んでいる店もある。山門に「ナンジャモンジャコンサート、午後1:30から」の看板あり。そうか、今日がナンジャモンジャコンサートの日であったか、と気がつく。境内では花がすっかり散ってしまったナンジャモンジャの木の前に椅子を並べて会場作りの真っ最中であった。
 ということで、午後にもう一度深大寺に来てみると椅子席は満席でそれを取り囲むように大勢立って聞いている。花が終わっているので、「あの花はなんだろう?」と花に気を取られずに音楽に集中できて、いい時期のコンサートであった。


— 記述 エム at 07:21 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ