m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » その他 ]

大きな賽銭箱

「小銭投げ 願い大きい 初詣」
120103
↑クリックすると拡大表示されます

 例年通り、箱根駅伝を見てから深大寺に出かけた。元旦に初詣は済ませてあるので今日は写真撮影が目的である。
 今日は三鷹街道は車が込んでいて、歩いている我々の方が早い。駐車場も満車の看板を出している。その割には参拝の行列は無い。賽銭箱が本堂前一面に作られており左右全面に広がって参拝するよう案内しているからであろう。
 我々も小銭を投げ入れて今年の景気回復を願う。

 

— 記述 m-tezuka at 04:34 pm   pingトラックバック [0]

初詣

「初詣 いつもどおりに 深大寺」
120101
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では曇りで初日の出は期待できなかったが、テレビでダイアモンド富士の初日の出を見てのんびりしていると予報よりも天気が良くなって薄日が差してきた。
 午後から深大寺へ初詣に出かけた。風も無く穏やかである。今年はこのように穏やかな良い年になるといいなと思いながら日記を書いているとぐらぐらと家が揺れだした。これは前途多難な年になりそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 03:39 pm   pingトラックバック [0]

みかん狩り

「みかん狩り 腹いっぱいは 食べられず」
111107
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は自治会の旅行。みかんの食べ放題とバイキングの昼食。軽めの朝食で出発。
 途中トイレ休憩1回で伊豆のみかん農園に到着。急な斜面を登って蜜柑園へ入り食べ放題。しかし、昼食のビール飲み放題、すし食べ放題を考えると、みかんで腹いっぱいにするのは得策ではない。適当なところで切り上げる。

 

— 記述 m-tezuka at 07:30 pm   pingトラックバック [0]

台風一過

「風に耐え カカシがんばる 東北も」
110922
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は風の強い台風で、ベランダの緑のカーテンが半分飛ばされた。今年はゴーヤーはほとんど終わっていたので、丁度良い機会と全部取り払ってしまった。その作業を終えて深大寺の様子を見に行った。
 参道に折れた木の枝が散らばっており作業車が何台か止まっている。山門のところでは、石段に老木を切って積んである。山門の両側にあった梅ノ木の一本が風で折れてしまって無くなっている。
 水生植物園に行くと、大きな木が風で倒れており、のこぎりで切っているところだった。そこを避けて田んぼに行くと案山子が風で倒れていたが、「がんばれ東北」の袋を腕に提げた案山子はしっかりと立っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

たらい舟

「たらい舟 漕いでみたけど 進まない」
110831
↑クリックすると拡大表示されます

 今朝は早めに宿を出て、先ず佐渡歴史伝説館で佐渡の歴史を学ぶ。ここでは人形が動き喋って歴史の一部を再現するユニークな展示方法で面白い。
 次は佐渡といえば金山、砂金取りの体験。夢中になってしまうが結局取れたのは2粒だけ。
 最後は小木港でたらい舟に乗る。観光用は少し大きく作ってあるようで思ったより安定感がある。たらい舟を漕ぐ体験もすることが出来るが全く進まない。

— 記述 m-tezuka at 11:58 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ