m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 昆虫 ]

ハナムグリ

「薄日差し 夢見心地の 蓮華かな」
ハナムグリ
↑クリックしてね!

 今日は曇りがちで少し薄日が差す程度なので、花の撮影には絶好の天候だ。神代植物公園の熱帯スイレンが見頃とのこと、望遠ズームレンズと一脚を付けて出かけた。これだけ付けるとカメラも重い。(重さが気になって、家に帰ってから計ったら3kgあった。なんと生まれたての赤ちゃんを片手で持って1時間半も歩いていたのだ。)
 先ず途中の水生植物園に寄ると、丁度見頃の蓮の花が咲いていた。これまで何度来ても良い花に巡り会えなかったので、この時とばかりバシャバシャと撮っていると、その音に驚いたのか花の中からのそのそとハナムグリが起きだしてきた。さらにバシャバシャと撮っているとブーンと飛び去った。


— 記述 エム at 06:56 pm   pingトラックバック [0]

キタテハ

「傷つきし チョウ白百合で 休息す」
キタテハ
↑クリックしてね!

 久しぶりに夏空になり、蝉も賑やかに鳴いている。その中にツクツクホウシの鳴き声も聞こえる。今年は夏が短かった。
 明日は第3土曜日で野草園は休園日だ。今日行かないと今週も行けなくなってしまうので行ってみた。
 キツリフネが相変わらずポツリポツリと咲いている。キレンゲショウマもまだ健在だ。キツネノカミソリは殆ど見られない。オミナエシが咲き出した。などと花々を見回しながら出口に近づくと、白百合にキタテハらしい蝶が止まっている。そっと近づいて何枚か撮ってよく見ると羽が少し欠けている。どおりであまり動かない。夏中働いて疲れているのだろう。


— 記述 エム at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

ツマグロヒョウモン

「夏草の 花に止まった 豹柄が」
ツマグロヒョウモン
↑クリックしてね!

 今日は曇りがちであまり暑くなく過ごし易い日である。午後から少し晴れ間がでたので散歩に出かけた。
 水生植物園へ行ってみると正に夏草が茂る状態で、木や草の間からチラホラと人影が見える。それなりに人出があるようだ。
 湿地帯には、伸びきったミソハギが重さに耐えかねて倒れてもなお頭を持ち上げて、なんとか花を咲かせている。そんなところに鮮やかな豹柄の蝶が飛んできて止まった。


— 記述 エム at 08:37 pm   pingトラックバック [0]

カマキリ

「カマキリも 鎌を上げなきゃ ただの虫」
カマキリ
↑クリックしてね!

 お盆休みで故郷へ帰る人達の苦労を他所にぶらりと散歩に出る。
 三鷹通りも車が少なくて静かだ。人通りも無い。東京の人口がかなり減ったようだ。深大寺まで来るとさすがに人が居るが、普段の日曜日より少ないようだ。
 静かな道をのんびりとグリーンギャラリーまで来るとノートを持った子供と母親が出てきた。夏休みの宿題に植物の観察をしていたのだろうか。中に入ると画板を持った大人の二人連れ。こちらは仕事で観察しているらしい。
 「将軍の孫」像のある広場に行くと、マツカサギクを撮影している二人のカメラマン。近づくと一人が「ほら、あそこにカマキリ。」と指差す。見ると花の上に緑の枝のようなものが乗っている。よく見ると羽がまだ生え揃わない子供のカマキリが鎌を折りたたんでじっとしている。横から見ると緑色のゴキブリのようでもある。


— 記述 エム at 05:09 pm   pingトラックバック [0]

未だ梅雨明けぬ

「梅雨明けず 蝶々もイライラ 飛んでいる」
蝶
↑クリックしてね!

 今年は梅雨も末期になって各地に大雨の災害を引き起こしている。幸い関東地方はそれ程降ってはいないが、太陽を見たのは何時のことか忘れてしまった。天気予報では今日は晴れることになっていたのに曇っている。午後には晴れると思って待っていたが一向に晴れる様子は無い。
 外に出ないと写真が撮れないので日記も書けない。しばらく休んでいたので今日こそはと水生植物園へ行ってみる。蓮が咲いているだろうと期待して行ったのだが、蕾が膨らんだものが少しあるだけだ。太陽が出ないので花も咲けないようだ。そのかわり前回来た時にミソハギは既に満開になっていたのだが、未だ満開の状態を保っている。花の成長がゆっくりしているようだ。
 グリーンギャラリーのレンゲショウマも2輪しか咲いていなかった。この長雨で夏の花の開花が遅れているようだ。花を探して普段は行かない道を通ったら道端にコオニユリが咲いていた。花を撮っていると蝶々が飛んできて花を突付いてサッと飛び去った。

— 記述 エム at 08:27 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1695 Y:2208 Total:47207 Online:08
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ