m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 昆虫 ]

雨上がり

「雨上がり ホッと一息 バッタの子」
080830
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ毎日雷雨でうんざりだ。と思っていると久しぶりに晴れ間が出た。天気予報では夕方からまた雨だ。チョッとの間でも写真を撮っておこうと出かけることにした。
 野草園に行ったら何か花が咲いているだろうと行ってみると、門が閉まっている。そうだここは土日が休園日だったとがっかりしたが、前の広場にキバナコスモスが咲いていたのでこの花を撮ることにした。
 水滴の付いた雨上がりに相応しい花を探していると、小さなバッタを見つけた。

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

イチモンジセセリ

「花の道 いざ飛び立たん 大空へ」
080827
↑クリックすると拡大表示されます

 今週は雨が多く外へ出られなかったが、今日は久しぶりに晴れた。
 先ずは野草園へ行ってみると夏の花は終わって、オミナエシやオトコエシのような秋の花に代わっていた。
 名前を知らない青い小さな花からイチモンジセセリが蜜を吸っていた。あまり美しい蝶ではないが、しばらく眺めていると、2匹がかわるがわる花から蜜を吸うとパッと飛び立ちまた別の花に止まって蜜を吸っている。頻りに飛び立つためか羽を広げている機会が多く、その形が三角翼の飛行機に似て面白く撮ってみた。

— 記述 m-tezuka at 08:18 pm   pingトラックバック [0]

モンキチョウ

「夏の果て 花も少なく なりにけり」
080821
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに水生植物園へ行った。
 菖蒲田の中は夏草が茂って殺風景だ。その先の湿地帯も緑の葉に覆われて、花といえば終わりかけのミソハギがあちこちで茎をだらしなく伸ばしている。
 その残り少なくなったミソハギの花から蜜を吸おうと、黄色い蝶がヒラヒラと舞っている。よく見ると黄色に中に紋がある。モンキチョウだ。

— 記述 m-tezuka at 08:10 pm   pingトラックバック [0]

クロアゲハ

「曇り空 クサギの上を 蝶が舞う」
080816
↑クリックすると拡大表示されます

 午後になって曇ってきたのでカメラを持って出かけた。
 深大寺城跡では、この時期にはクサギが咲いてよい香りを漂わせており、蝶が集まってきているはずだ。ということで、やってきてみると何も居ない。
 がっかりして花だけを撮っていると、突然数匹のクロアゲハが連なって飛んできて、左へ右へと一列になって飛び回り、サッと上空へ飛び去った。

— 記述 m-tezuka at 08:14 pm   pingトラックバック [0]

ベニシジミ

「暑い夏 我が家の庭に ベニシジミ」
080814
↑クリックすると拡大表示されます

 朝、庭に水を撒いていると、どこからとも無く小さな蝶が飛んできて、キク科の花の周りをヒラヒラと舞い出した。
 早速カメラを持ってきて花に止まったところをパチリと撮る。ベニシジミだ。と、そこへ白い一回り小さなシジミ蝶がやってきて、追いかけっこが始まった。それをカメラで追いかける。花に止まったところで2匹が撮れた。
 カメラから目を離すとさらに1匹白いシジミ蝶がいた。今日の我が家の庭は賑やかである。

— 記述 m-tezuka at 08:26 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ