m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ビオラ

「今もなお 庭の主役の ビオラかな」
140421
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ出かけられずに日記を書くことができないので、庭で題材を探すことにする。しかし探すまでもなく、冬の雪の下から咲き始めて、今も継続して咲いているビオラがやはり一番目につく。ということでビオラだけを撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm  

オダマキ

「菜の花と オダマキが咲く 春の庭」
140415
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに野草園へ行ってみた。冬の間は閉園しており4月から開園している。
 カタクリは終わっていたが、小さい花があちこちに咲いている。名札を見ながらあちこち見て回る。その中で目についたのがこのユキモチソウである。形がユニークで、中の白いものは確かに雪でできた餅のようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm  

ユキモチソウ

「春ですが 緑の中に 雪の餅」
140413
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに野草園へ行ってみた。冬の間は閉園しており4月から開園している。
 カタクリは終わっていたが、小さい花があちこちに咲いている。名札を見ながらあちこち見て回る。その中で目についたのがこのユキモチソウである。形がユニークで、中の白いものは確かに雪でできた餅のようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 11:18 pm  

ミズバショウ

「このあたり 春になったら ミズバショウ」
140411
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ桜を追いかけていたので、水生植物園からは足が遠のいていた。今日、久しぶりに行ってみた。
 入り口近くの菖蒲田が手入れされてきれいになっている。木道を歩いていくと湿地帯の中に白い小さな花が咲いている。ミツガシワだ。反対側の東屋の前の水路の中に白い大きな花が咲いている。ミズバショウだ。このあたりではミズバショウは春に咲く。

 

— 記述 m-tezuka at 08:00 pm  

ヒカゲツツジ

「日向には ヒカゲツツジが 咲いている」
140401
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も桜を探しながら植物多様性センターまでやって来た。ここは衣替えしてから桜が少なくなった。そのかわり珍しい花も増えた。その一つがこのヒカゲツツジだ。それが日向に咲いているのだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ