m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

紅梅

「紅色に 染まる木があり 行ってみる」
150206
↑クリックすると拡大表示されます

 快晴の空に誘われて散歩に出た。深大寺へ向かう三鷹街道の反対側に、紅色に染まった木がある。車の途切れるのを待って道路を横断して見に行った。手入れの行き届かない数本の紅梅と白梅があり、紅梅は伸び放題の枝に花が満開になっている。木全体を撮っても絵にならないので、画面全体がが紅色になるように撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:44 pm  

福寿草

「知らぬ間に 咲いていました 福寿草」
150201
↑クリックすると拡大表示されます

 ちょっと風が強いけれども、快晴なので散歩に出かけた。日向は暖かいが、日陰に入ると風が冷たい。日陰は早足で、日向はゆっくりと歩く。
 深大寺は節分の準備ができており、境内には豆まきの舞台が設置されていた。そこを通り抜けて、久しぶりに植物多様性センターへやって来た。
 伊豆諸島ゾーンを通り抜けて武蔵野ゾーンに入ってすぐに黄色い花が目に入った。福寿草だ。前回ここに来た時には気配もなかったのに、見事に咲いている。

 

— 記述 m-tezuka at 03:47 pm  

水仙咲いた

「大寒で 水仙の咲く 暖かさ」
150120
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は大寒だ。朝は霜が降りて空気が冷たい。しかし日が昇るにしたがって、風が無いので、日向は暖かくなった。日の当たる場所を選びながら散歩に出る。
 水生植物園に来てみると、日の当たる池にカモが泳いでいる。奥の方に行ってみると、斜面の暖かいところに水仙が咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:46 pm  

冬ボタン

「冬ボタン 植物園への 道しるべ」
150118
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は風もなく、晴れて暖かい。コーヒーを一杯飲んでから散歩に出かけた。水生植物園に行ってみると、先日一輪だけ咲いていた梅は、ちらほら咲き始めていた。
 深大寺も、今日は日曜日なので賑わっている。人混みを通り抜け、乾門を出て神代植物公園に向かうと、途中で冬ボタンが出迎えてくれる。

 

— 記述 m-tezuka at 04:40 pm  

梅一輪

「梅一輪 咲いた咲いたよ 春近し」
150111
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れて風が無く穏やかな日和である。午前中の散歩は久しぶりだ。水生植物園に行ってみた。ここには早咲きの梅がある。その場所に直行する。
 行ってみるとなんと、東屋の南側の暖かい場所にある梅に一輪の花が咲いていた。今日は春のように暖かい。

 

— 記述 m-tezuka at 07:41 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:065 Y:1233 Total:01298 Online:10
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ