m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ベニバナトチノキ

「紅色の 花が咲いてる 栃の木に」
150510
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から晴れて清々しい。野草園に行ってみると、前の芝生広場で大きなブルーシートを広げて何か宴会の準備をしている。野草園の横の道をユニホームを着た少年たちが駆けている。野球少年チームのピクニック兼野外練習のようだ。
 野草園に入ってみると春の花はもう終わっている。奥の方の木に紅色の花が見えた。緑の葉に映えてきれいだった。

— 記述 m-tezuka at 11:27 pm  

ナンジャモンジャ

「五月晴れ ナンジャモンジャの 季節です」
150501
↑クリックすると拡大表示されます

 今日から5月。晴れた空は五月晴れ。半袖で散歩に出かける。最初に野草園へ向かう。
 野草園の入り口にオダマキの鉢植えが置いてあった。家のと同じ色の花が咲いて親しみを感じる。園内には色々な花が咲いていて今日の日記に掲載するものを選ぶのに迷ってしまう。
 深大寺に行ってみるとナンジャモンジャが咲いていて、花の下に大勢の人が集まって写真を撮っている。今が満開で、ナンジャモンジャコンサートのある日まで花が持つか心配だ。今日はこれにしておこう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:46 pm  

ヒメウツギ

「晴れた日は ウツギ咲く道 散歩する」
150428
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。少し歩くと汗ばんでくる。深大寺へ行ってみると、明日からのゴールデンウイークに備えてか、休んでいる店もある。それでも周辺は賑やかだ。そんな境内を通り抜けて、久しぶりに植物多様性センターへ向かう。
 寺の乾門を出て自由広場へ通じる小道の切通しの両側にヒメウツギが咲いている。この道は、夏は風が通り抜けて快適な散歩道だ。

 

— 記述 m-tezuka at 11:00 pm  

サクラソウ

「よかったね まだ咲いていた サクラソウ」
150426
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりにカメラを持って散歩に出かけた。先ずは野草園へ行ってみた。まわりはすっかり緑に芽吹いて初夏の季節である。園内も春の花は終わりに近づいている。前回来た時はヤマブキとヤマブキソウで黄色一色だったのに、それぞれまばらに残っているだけである。
 次に水生植物園へ行った。もみじが緑に芽吹いて美しい。木道を歩ききった先の小さな湿地帯には雑草の中にサクラソウが咲いていた。春がまだ残っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:44 pm  

ハナミズキ

「季節感 隣の庭の ハナミズキ」
150420
↑クリックすると拡大表示されます

 この4月は、晴れの日が続かないものだから、外に出る機会が少なかった。そのため、今年は桜も見る機会が少なかった。ふと外を見ると、隣の庭には満開のハナミズキが咲いている。桜の季節はもう終わってしまった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:065 Y:1233 Total:01298 Online:10
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ