m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ユキモチソウ

「草の中 ユキモチソウが 顔隠す」
160422
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も野草園へ行ってみた。先日は人がいてゆっくり眺められなかった、入り口近くの囲みの中を眺めてみると白いユキモチソウがあった。ユキモチソウは正面から見ないと肝心の「雪の餅」の部分が見えないが、正面は少し距離があり、望遠レンズを持っていない今日は正面からはちょっと無理である。後ろに回って眺めると横顔しか撮れない。

 

— 記述 m-tezuka at 08:06 pm  

ハナミズキ

「咲いてるね 隣の庭の ハナミズキ」
160414
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では9時ごろには雨が上がると言っていたが、午後1時の出かける時間になっても雨の降りだしそうな空模様なので、傘を持って出かけた。
 幸いにも傘の出番はなく、午後3時過ぎに帰宅して、窓から外を眺めていると太陽が雲間から顔を出し、隣の庭のハナミズキの花に光を当てた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:58 pm  

ヤマブキソウ

「足元に 山吹の花 咲いたよう」
160412
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れたけれども、風が冷たい。そんな中、カタクリはどんな様子かなと、今年初めて野草園に行ってみたが、すでに終わっているようだ。園内にはいってみると春の花が色々咲いている。白い一輪草、二輪草、黄色いヤマブキにヤマブキソウ、青いショカツサイ、ピンクのツツジなど色とりどりである。
 今日は一番目立ったヤマブキソウにしてみた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:49 pm  

白菜の花

「白菜も 庭を彩る 花になる」
160401
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなったので、桜も満開になりそうだ。午後にでも野川に桜見物に行こうと思っていたが、朝は少し太陽が出ていたものの、午後になると曇ってしまった。曇り空では桜も映えないので出かけるのはやめた。
 ということで、今日は午前中に撮っておいた庭の菜の花にした。手前が白菜の花で、背景に咲いているのがパクチョウの花である。画面には見えないが水菜の花も咲いている。

 

— 記述 m-tezuka at 08:21 pm  

コブシ

「コブシ咲き 一句読みたく なりました」
160327
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は風も穏やかで晴れて暖かい。桜がどのくらい咲いたかなと散歩に出た。
 チラホラと桜が咲く深大寺通りを通って深大寺へ行ってみる。門前通りは観光客でにぎわっている。境内へ入るとまだ枝垂桜は咲いていない。皆吉爽雨(みなよしそうう)の句碑の前にコブシが咲いていたので、今日はこれにしよう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:14 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ