m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

コスモス

「晴れた空 コスモス咲いた 田んぼ道」
161026
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴。秋なのに、夏日になるそうだ。日陰を選んで歩きながら、野草園へ向かう。途中の田んぼにコスモスが咲いていた。先ずはコスモスを撮影しておく。
 野草園ではホトトギスを撮影し、その後水生植物園でミゾソバを、深大寺で紅葉し始めたムクロジの木を撮影したが、今日の写真は最初に撮影したコスモスにした。

 

— 記述 m-tezuka at 06:42 pm  

スイレン

「スイレンが ぽつんと咲いた 秋の池」
161021
↑クリックすると拡大表示されます

 伊豆からの帰りに、小田原フラワーガーデンに寄った。見ごろの花はなかったが、まだバラが比較的多く残っていた。バラを見ながらバラ園を通り抜けると梅園がある。ここの梅園は芝生が敷き詰められていて気持ちがよい。その先に池があってスイレンがぽつんと一つ咲いていた。
 池を眺めながら途中で買った弁当を食べる。

 

— 記述 m-tezuka at 11:05 pm  

ホトトギス

「ホトトギス 咲いているよと 教えられ」
161012
↑クリックすると拡大表示されます

 やっと晴れらしい晴れだ。久しぶりに写真が撮れると、カメラを持って出かけた。今日は野草園、水生植物園、深大寺と回ってみよう。
 野草園に入ると受付のおじさんが「ホトトギスが咲いているよ。」と教えてくれた。ここにはあちこちに何種類かのホトトギスが咲いている。あちこち回ってその中で一番きれいなこのホトトギスを選んだ。今日の写真はこのホトトギスだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:00 pm  

吊舟草

「吊舟が 欲しい今年の 台風よ」
161004
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑くなった。30℃を超す暑さだ。これは台風18号が日本上陸をうかがっている影響らしい。今年は台風が近づく度に、各地で水害が発生し道路が冠水して、人々がボートで救出される映像がテレビに流れていた。昔の人はこんな水害に備えて軒下に舟を吊るしていたそうだ。
 というようなことを思っていたら水生植物園にツリフネソウが咲いているのを思い出した。水生植物園に行って、ツリフネソウが一番吊舟らしく見えるように横から撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:36 pm  

ヒガンバナ

「収穫の 田んぼ見つめる 彼岸花」
160925
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ雨が続いて散歩に出ていなかったが、今日は雨の心配もなく、久しぶりにカメラを持って水生植物園にヒガンバナの撮影に出かけた。
 水生植物園に来てみると花が一面に咲いて、まだつぼみもあり今年は花の咲き具合が少し遅いようだ。撮影を始めてみると、朝は太陽が出ていたが、今は曇って光がさしていないので、ちょっと物足りない写真になっている。一通り撮影して帰りかけると薄日が差してきたので、戻って初めから取り直し。なんとか満足のいく写真が撮れた。

 


— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   commentコメント [2] 

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1570 Y:2351 Total:49433 Online:19
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ