m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ウキツリボク

「真冬でも 季節知らずの 花咲けり」
170107
↑クリックすると拡大表示されます

 天気は良いけれども外に出る気分にならないので、家に周りで被写体を探す。この時期はほとんど花がない。パンジーも咲いてはいるが鉢にへばりついているような状態である。結局一年中咲いているウキツリボクを撮影してみる。この花は何もない時に登場する大事な花である。

 

— 記述 m-tezuka at 09:47 pm  

イベリス

「大晦日 もう咲いている 春の花」
161231
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は大晦日。何かと忙しく外へ出る暇がない。庭を見ると白い花が咲いている。もらいもので名札に「イベリス」と書いてある。調べてみると花期は3月~6月、まさに春の花である。今年の締めくくりは春の花だ。

 

— 記述 m-tezuka at 04:21 pm  

ツワブキ

「散歩道 日差しの中に ツワブキが」
161218
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴で暖かい。午後、散歩に出かけた。深大寺通りの坂道を下っていくと、途中に、家と家の隙間から差し込む日差しに照らされて浮き出したツワブキが咲いていた。とりあえず撮影して先に進む。
 水生植物園、深大寺、植物多様性センターと歩いてみたがそれ以上の被写体に出会わず、今日はこれにしておこう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm  

タンポポ咲いた

「タンポポだ 虫も喜ぶ 小春かな」
161113
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も昨日に引き続き小春日和だ。2日続けて撮影に出かけるのは何日ぶりだろうか、忘れてしまった。
 ということで、水生植物園にやって来た。奥の方の田んぼの土手に黄色いタンポポが咲いているのを見つけた。このポカポカ陽気に誘われてタンポポが咲きだしたのか、小さい蜂のような虫も飛んできて蜜を探しているようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 06:46 pm  

菊が咲いた

「我が家にも 名のある菊が 咲きました」
161105
↑クリックすると拡大表示されます

 朝は曇っていたが、間もなく雲一つなく晴れ渡った。風もなく出かけるには絶好の日和であったが、なぜか家にこもっていた。
 それでも庭には出てみた。菊がちょうど見ごろになっていた。この菊は苗をもらって育てたもので名前がついていた。名札に「走白中中」と書いてある。一本立ちにして一輪だけ咲かせるのだということだが、それでは寂しいので成り行きに任せていたら沢山咲いて賑やかになった。

 

— 記述 m-tezuka at 05:08 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1566 Y:2351 Total:49429 Online:15
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ