m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

キツネノカミソリ

「カミソリの 葉を持つ花は 葉が見えず」
キツネノカミソリ
↑クリックしてね!

 朝から晴れて暑くなり、やっと本格的な夏になった。
 外へ出ると日向はクラクラしそうに暑いが、木陰に入ると爽やかな風が通り抜けて行き汗がスッと引いて気持ちが良い。そんなことを繰り返しながら久しぶりに野草園へやって来た。
 クサアジサイやキツリフネを見ながら斜面に近づくと思いがけなくキツネノカミソリを見つけた。梅雨が終わったばかりの頃に咲くものだろうか?今年は梅雨が長引いて花も開花時期を狂わせてしまったのだろうか?
 それにしてもこの花をキツネノカミソリとはよく付けたものだ。葉がカミソリに似て花の色がキツネ色だからだそうだ。しかし花が咲いているときには葉は枯れてしまって無い。
 家へ帰って調べると去年は8月17日Link の日記に登場している。


— 記述 エム at 07:31 pm   pingトラックバック [0]

蓮の花

「花よりも 帽子が多い 蓮田かな」

蓮の花
↑クリックしてね!

 梅雨が明けたが真夏の暑さは無く歩くと少し汗ばむ程度である。そんな快適な気候も今日までで、明日からは暑くなるらしい。
 スーパーで買い物をしていると、手頃な寿司の弁当があった。それを見ている内に、先週行った薬師池公園の蓮はまだ見頃でなかったのを思い出し、この弁当を持って今日再び行ってみようということになった。
 薬師池公園の蓮田は広いので本格的な望遠レンズを持って出かけた。到着して先ずは腹ごしらえと、池のほとりで弁当を食べる。この池はいつも濁っているが、水面ちかくを鯉や亀が、水上をアヒルやカモがスイスイと泳いでおり、彼らにとっては快適な環境らしい。
 蓮田へ行くと、今日は咲いている花があちこちにあったが、それを見ている人の方がやはり多い。若い花は朝開いて日中は窄むと聞いたが、膨らんだ蕾が多いのは早朝に来れば開いた花が多く見られると言うことかもしれない。


— 記述 エム at 07:41 pm   pingトラックバック [0]

カシワバアジサイ

「花だった 何時の間にやら 葉になった」
カシワバアジサイ
↑クリックしてね!

 晴れ間も見えて暑くなったが、まだ梅雨は明けず雲も広がって遠くで雷も鳴った。
 水生植物園へ行くと、蓮の季節なのでカメラを持った人達が集まって来ていて、一つしか咲いていない蓮の花を撮っていた。そこを通り抜けると田んぼの周りに紫色のミソハギが一面に咲いている。「今週の深大寺風景」はこれにしようと撮影ていると、池の中からブオォーブオォーと牛蛙の鳴き声がしてきた。昔は食用蛙と言って食べていたことを思い出した。
 グリーンギャラリーに行くとレンゲショウマが沢山花を付けている。これも「今週の深大寺界隈」の一枚にと撮影する。ふと目をやると、一ヶ月以上前に咲いていたカシワバアジサイが緑色の花になってまだ咲いている。良く見ると古い花びらが緑に変わって葉のようになって、次々と新しい花びらが上に出てきている。一つの花が一本の木のようになっている。不思議な花である。
 6月13日のカシワバアジサイLink はこちらです。


— 記述 エム at 08:40 pm   pingトラックバック [0]

レンゲショウマ

「小さくて 下向きに咲く 蓮華かな」
レンゲショウマ
↑クリックしてね!

 当分梅雨明けはお預けらしい。今日も朝は霧のような雨が降っていた。
 午後になると雲が切れて少し明るくなってきた。太陽もチラリと顔を出した。深大寺から自由広場へ通じる小道を歩いていると蝉の声が聞こえてきた。忘れていたが今は夏なんだ。今年初めて蝉の声を聞いた。蝉もこの太陽を待ちかねていたんだ。
 グリーンギャラリーに行ってレンゲショウマを見る。先日よりは沢山咲いている。でも雨に打たれてみんな下向きに咲いている。確かに、名前の通りハスの花に似てなくも無い。


— 記述 エム at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

ウバユリ咲いた

「咲いたよと 聞けば見に行く 雨の中」
ウバユリ
↑クリックしてね!

 梅雨はやっぱり明けていなかった。今日は朝から梅雨らしく、しとしとと雨が降っている。
 「神代植物公園のウバユリが一輪咲いていた。」と先日聞いていたので、今日当たりはかなり咲いているのではないかと、雨にも拘らず運動も兼ねて行ってみた。
 先ず、水生植物園に行ってみると以外に人が居る。何かの集まりであろう、蓮田に集まってリーダーの説明を聞いていた。見ると蓮が数個咲いている。蓮の葉の上で水滴がコロコロしており、雨の蓮田もいいものである。
 深大寺の周辺も雨でも来る人は来るもので、傘を差して歩いている人が居る。神代植物公園は有料だからこんな日には入園する人は居ないのではないかと思っていたが意外と居る。
 早速ウバユリの所に行ってみると期待通り咲きはじめていた。しかし雨天の上に林の下でかなり暗い。ストロボを使ったり停止したりして撮っていると傘を差した二人連れが通っていった。


— 記述 エム at 07:35 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:5112 Y:9131 Total:22582 Online:07
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ