m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ミゾソバ

「ミゾソバや 金平糖を 思い出す」
211106
↑クリックすると拡大表示されます

 絶好の行楽日和だ。朝から高速道路の渋滞が報じられている。深大寺へ行ってみると蕎麦屋に行列ができており、境内も七五三参りで賑わっている。コロナ前に戻ったようだ。
 水生植物園に入ってみると、湿地帯では草紅葉が始まっており、一方ではミゾソバの花が咲き始めている。しかし咲いている花を見つけるのはなかなか難しい。蕾のまま咲かないで終わるものが多いような気がする。

 

— 記述 m-tezuka at 06:57 pm  

熱帯スイレン

「温室は いつも春だよ 花が咲く」
211029
↑クリックすると拡大表示されます

 風は強いが日差しは温かい。神代植物公園へ「予約なし」で行ってみることにした。入り口には予約を確認するテントがあったが、「当日受付ています。」との看板があり、住所と氏名を記入して入園した。
 バラ園に向かうと、歩いている人がいつも通り多いことに気が付く。バラ園もかなり人が多い。コロナ禍以降一番の人出の多さだ。今日はウイークデーだから通常に戻った感じだ。
 花の咲いているのは、バラ園と温室程度である。もう一つ菊花大会をやっているのでキクもあった。

 

— 記述 m-tezuka at 06:38 pm  

ツリフネソウ

「兄弟か ツリフネソウが 並んでる」
211020
↑クリックすると拡大表示されます

 一気に秋を飛び越して、今日は木枯らし1号が吹くらしい。今日は快晴で日差しは強く日向は汗ばむ程の気候だ。しかし風は冷たく気持ちがよいので出かけてみた。
 水生植物園へ行ってみると、田んぼの稲は刈り取られて、稲架に架けてあった。湿地帯ではミゾソバの季節になっていたが、まだツリフネソウもがんばっていたのでそれを撮ってみた。花が二つ並んで兄弟船のようだった。

 

— 記述 m-tezuka at 06:40 pm  

パンパスグラス

「青空と パンパスグラス こんにちは」
211002
↑クリックすると拡大表示されます

 天気が良いので久しぶりに神代植物公園へ行ってみようと思った。緊急事態が解除されtので、自由に入れるだろうと思い念のためホームページを見てみると、まだ予約が必要だった。すぐに予約して出かけた。
 思ったよりも混んでいない深大寺境内を通り抜けて、神代植物公園へ到着。スマホで予約のQRコードを見せて入る。まっすぐにバラ園へ行った。しかしバラはちらほらと咲いている程度である。
 芝生広場へ行ってみると、懐かしいパンパスグラスがどっしりと生えていた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:51 pm  

白いキンギョソウ

「キンギョソウ 暑さ過ぎると 花白し」
210914
↑クリックすると拡大表示されます

 暑さが過ぎて、キンギョソウの種を蒔く時期になった。この時期になっても花が咲いているものもある。それらの多くは路地植えのもので長いこと咲いている。しかし花の色はうすくなっている。特にピンクや黄色のものは白くなってしまう。
 これも元は濃いピンクの花が咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:26 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:902 Y:10120 Total:82689 Online:20
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ