m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ヤマボウシ

「新緑に 白く輝く ヤマボウシ」
ヤマボウシ
↑クリックすると拡大表示されます

 今、あちこちにヤマボウシの白い花が見られる。
 今日はその内のグリーンギャラリーのヤマボウシだけを撮ろうと、望遠レンズを付けて出かけた。
 ヤマボウシは大きな木が多いので、花を撮ろうとするとどこで撮っても同じような写真になってしまう。このグリーンギャラリーには「将軍の孫」の像があるので、それを入れて撮ることにした。焦点距離を変えて色々撮る。ピンとも花に合わせたり将軍の孫に合わせたりしてみる。


— 記述 エム at 08:15 pm   pingトラックバック [0]

テイカカズラ

「誰でもが 美人に見える この通り」
テイカカズラ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は天気がいい。歩くと汗ばむ。
 帰り道に久しぶりに野川まで足を伸ばすと、甘い香りが漂ってきた。いつの間にかこの花の咲く季節になっていた。今年はどの花も早めに咲くのでうっかりすると見落としてしまう。
 この花に会えて良かったと撮影に集中していると、人が通り過ぎて行きほんのりと良い香りが後を追いかけて行く。今日は美人が多い。


— 記述 エム at 06:57 pm   pingトラックバック [0]

ウノハナ

「卯の花の 匂う季節に なりました」
ウノハナ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑くて夏が来たような陽気です。
 水生植物園に行ってみると卯の花が咲いていました。
 グリーンギャラリーにも卯の花が咲いています。近づいても匂いません。ホトトギスも鳴いていませんが、気温だけは夏です。このまま夏になってしまうのだろうか。


— 記述 エム at 08:09 pm   pingトラックバック [0]

クローバー

「探せども 見つけられない 四葉かな」
クローバー
↑クリックすると拡大表示されます

 爽やかな陽気に誘われて、深大寺城跡に行った。
 水生植物園側から登って左側にある雑木林の中のアジサイはチラホラと青い花を付け始めている。間もなく梅雨の季節がやってくる。
 林を出て広場に行くと一面にクローバーが咲いて、まだまだ5月の風景である。四つん這いになって四葉のクローバーを探すが見つけられない。ミツバチが忙しく飛び回っているのを見つけたが追いかけられない。


— 記述 エム at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

ガマズミ

「住人は 蝦蟇ではなくて ハナムグリ」
ハナムグリ
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中は予報どおり雨が降って、昨日写真を撮っておいて良かった。と今週の深大寺界隈の写真をホームページ用に加工してみたが「ガマズミ」の写真がいまいちである。外を見ると太陽が出ている。撮りなおそうと水生植物園へ急ぐ。
 行ってみるとこんな天候だったのに意外と人が多い。ガマズミのある水生植物園の風景らしくするために、背景に人物を入れるのに、苦労しなくて済んだ。そんな写真を撮っているとハナムグリが目に入った。ガマズミなのに蝦蟇が居なくてハナムグリが居た。


— 記述 エム at 08:21 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:3731 Y:9131 Total:21201 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ