m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

蝋梅

「暖かい 溶けてしまうよ 蝋細工」
蝋梅
↑クリックすると拡大表示されます

 朝は冷え込んでいたが、日が昇るにつれて暖かくなった。3月下旬の陽気だと予報が言っている。
 こんな陽気に誘われて深大寺界隈は賑やかだ。今日はお祓いを受ける人の行列が出来ている。
 自由広場も凧揚げに来た子供達で賑やかであるが、残念ながら風が無いため凧は揚がっていない。
 グリーンギャラリ-に行ってみると蝋梅が咲いていた。蝋で作った梅なら溶けてしまいそうな今日の暖かさである。

— 記述 m-tezuka at 05:26 pm   pingトラックバック [0]

スノードロップ

「暖かい スノードロップ 解けそうだ」
071227
↑クリックすると拡大表示されます

 朝は寒かったが、太陽が昇るにつれ暖かくなった。
 昨日グリーンギャラリーでスノードロップが咲いているのを見つけたが、午後の日陰に入っていて良い写真が取れなかったので、午前中に行ってみると思ったとおり日が当たっており、少し逆光気味に撮ると解けかけた雪の雫のように見える。

— 記述 エム at 08:47 pm   pingトラックバック [0]

水仙

「南向き 水仙の咲く 暖かさ」
071220
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は雲も無く晴れて、風も無く暖かい。
 暖かいけれども冬である。日向を選んで水生植物園まで歩いて行く。
 南向きの暖かい土手には、もう水仙が咲いている。背中に太陽を受けて撮影していると、ぽかぽかと背中が暖かくなり、いつまでも留まって居たくなる。

— 記述 エム at 07:38 pm   pingトラックバック [0]

コダチダリア

「青い空 コダチダリアが 咲いていた」
コダチダリア
↑クリックすると拡大表示されます

 今週になって初めて深大寺界隈の散歩に出かけた。
 空は雲ひとつ無い青空であるが空気は冷たい。しばらく来なかった内にすっかり冬の雰囲気である。
 深大寺に来て人の多さにびっくり。今日はまだ金曜日なのに、と一瞬思ってから3連休の初日であることに気がついた。
 この時期の深大寺界隈はまだもみじは色付いておらず花も無いので、久しぶりに神代植物公園に入ってみた。菊花展をやっていたが素通りしてユリノキを見に行ったところ葉がすっかり落ちて枝ばかりである。気落ちして歩いていると芝生広場の真ん中に花が咲いている。近づいて見るとこれは珍しい、コダチダリアである。やっと写真が撮れた。

— 記述 エム at 07:58 pm   pingトラックバック [0]

ススキ

「秋の日の 微かな風に 踊ってる」
ススキ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は久しぶりに朝から快晴である。
 水生植物園に行ってみると、青空の下でススキが銀色に輝いている。今日はほとんど風が無いので、微かな風に穂が揺れて、あっちを向いたりこっちを向いたり、てんでんバラバラに踊っているようだ。

— 記述 エム at 07:45 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1641 Y:9131 Total:19111 Online:26
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ