m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

マンサク

「春近し 枯れ木の中で 先ず咲いた」
マンサク
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中、期待したほどの日差しが無かったけれども、風も無く穏やかな日である。
 神代植物公園の梅園へ行ってみた。まだ花の咲いている木はほとんど無いが、わずかに咲いている木にカメラマンが集まっている。
 奥の方の枯れ木の中に黄色く輝いている木がある。マンサクである。春が近づくと、先ずこの木に花が咲くのである。

— 記述 m-tezuka at 07:58 pm   pingトラックバック [0]

梅が咲いた

「それぞれの 庭に咲いてる 梅の花」
梅の花
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴である。こんな日は富士山が見えそうだと、中央道の深大寺バス停へ向かう。途中の民家の庭に紅梅が咲いている。
 次に深大寺通りの北側の崖の上に行ってみると、くっきりと富士山が見えるものの、手前にお墓があってあまり良い風景ではない。その先へ歩いていくと民家の庭に白梅が咲いている。小さな梅園まである。

— 記述 m-tezuka at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

福寿草

「雪が解け いざ咲き出さん 福寿草」
福寿草
↑クリックすると拡大表示されます

 日曜日にかなり雪が降ったので、日陰にはまだ雪が残っている。神代植物公園は昨日が休みなので、今日はまだ雪景色が撮れるのではないかと期待して行ってみた。
 行ってみると期待したほどの雪は無くあちこち歩いていると、数人が集まって何かを撮っている。行ってみると雪の中から顔を出した福寿草である。小さいけれどもやっと雪景色が撮れた。

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

福寿草

「幸せを 運んでくるよ 福寿草」
福寿草
↑クリックすると拡大表示されます

 今朝は寒かった。野川に行くと一面に氷が張って、鴨が餌を獲れずに困っていた。
 そんな寒さの中、グリーンギャラリーに行くと落ち葉の中から暖かい黄色い花が顔を出している。福寿草である。こんな寒さの中で明るくて暖かな色の花を見つけると幸せになれる。

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

梅が咲いた

「雪降って 梅が咲いたが まだ寒い」
梅が咲いた
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は雪が降ったが、午前中に仕事があって撮影できず残念だった。まだ雪が残っているだろうか、と水生植物園に行ってみたが全く雪は残っていない。そのかわり風が強く寒さだけが残っていた。
 その寒さの中で三脚にカメラを付けて小鳥を待っている人がいる。邪魔しないようにそっと通り抜けて東屋のところに行くと、もう梅が咲いていた。

— 記述 m-tezuka at 08:28 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1616 Y:9131 Total:19086 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ