m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

オトコエシ

「花の名も 男と女 揃ってる」
080902
↑クリックすると拡大表示されます

 9月に入っても暑い。涼しい日が続いた後だからいっそう暑い。
 しかし外へ出てみると、吹く風は秋めいている。あまり汗ばまずに野草園へ着いた。今日は開いている。
 中へ入ってみると秋らしい花が咲いている。あちらにホトトギス、こちらには女郎花(オミナエシ)と男郎花(オトコエシ)。やはり女の方が華やかだ。

— 記述 m-tezuka at 08:12 pm   pingトラックバック [0]

ヤナギラン

「遠くから それと分かるよ ヤナギラン」
080819
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は旅行の最終日。昼までの自由時間を有効に使おうと、「やまびこコース」にしようと予定を立てる。
 しかし朝晴れていた空も、朝食の頃には曇ってしまった。天気予報も雨。迷ったが予定通り出発。
 ロープウエイ、リフトと乗り継いで東館山山頂に到着。雨がぱらついてきたので傘を差して花を撮る。高山植物園の中を下り始めると、激しく雨が降ってきた。たまらず木陰で雨宿り。間もなく止んで日も差す不安定な天気である。
 花に誘われて下っていくと、遠くからでも赤紫色のヤナギランが目に付く。そこにたどり着くとまた遠くにヤナギランの群れ。とうとう寺子屋スキー場まで来てしまった。

— 記述 m-tezuka at 11:47 pm   pingトラックバック [0]

キツネノカミソリ

「緑陰に 咲いている花 狐色」
080812
↑クリックすると拡大表示されます

 薄日の差す中、野草園へ出かけた。
 キツネノカミソリを見つけて、いざ撮影しようとカメラのスイッチを入れるとエラー表示。メモリーが入っていない!
 家に引き返して、メモリーを入れて再度野草園へ。この間約30分、薄日といえども汗まみれ。キツネノカミソリは木陰に咲いていてホッと一息つけた。

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

レンゲショウマ

「緑陰に 風に揺れてる 白い花」
080727
↑クリックすると拡大表示されます

 曇りがちだけれど、日も差して暑い。土曜日なのに深大寺方面へ向かう車は少ない。ガソリン高で車の利用が減って道が空いている。
 昨日は、グリーンギャラリーでレンゲショウマを見つけたが、ローアングルファインダーを持っていなかったのでうまく撮れなかった。今日、再挑戦ということで来てみると先客が三脚を据えてじっくり撮っているので、園内を一周して何やら黄色い小さな花を撮って時間をつぶす。
 戻ってくるとここは木陰で涼しい。一休みしてからカメラにローアングルファインダーを取り付けて手持ちで撮る。そよそよと風が吹いて、白い花がゆらゆらと揺れて涼しげである。

— 記述 m-tezuka at 09:38 pm   pingトラックバック [0]

ヌマトラノオ

「暑い日に 虎の尾が立つ 沼の中」
080725
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。家の中も暑いので、同じ暑いのであれば外の空気を吸った方がいいかな、と出かけた。
 水生植物園に行くと、木陰に望遠レンズを並べた人達がいる。カワセミだろうか。じっと待つのは苦手なので見向きもせず、湿地帯の方へ行く。
 木道を歩いていくと、あちこちに小さな白い花が見える。よく見ると小さい花が穂状に集まった形が、小さいながらトラノオのようである。沼地に咲いているのでヌマトラノオに違いない。

— 記述 m-tezuka at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ