m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ツワブキと黄蝶

「ツワブキに 黄蝶ヒラヒラ 舞い降りる」
091020
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい。日向を歩くと汗ばんでくる。夏日になったそうだ。
 グリーンギャラリーに行ってみた。日本庭園の入り口にツワブキが咲いている。黄色い花と入り口の門を撮影していると、花と同じ色の黄色い蝶がヒラヒラと飛んできた。このヒラヒラ感は撮れないだろうなと思いながらシャッターを押す。やはり中途半端なシャッタースピードなので中途半端にブレてなんだか分からない黄色い塊が左上に写った。ストロボを光らせれば良かったかも知れない。

— 記述 m-tezuka at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

ツリフネソウ

「池の辺に 吊舟形の 花が咲く」
091004
↑クリックすると拡大表示されます

 今日を逃すと、また一週間太陽に会えないと天気予報が言っている。10月になっても晴れた日が続かない。
 深大寺に行ってみると、天気が良い日は人出も多い。老若男女で賑わっている。
 水生植物園では、望遠レンズを付けてカワセミを狙っている人々が池の向こうに陣取っている。池のこちら側にはツリフネソウが咲いており、時々蝶々がヒラヒラと飛んでいる。

— 記述 m-tezuka at 09:40 pm   pingトラックバック [0]

残り彼岸花

「彼岸明け まだ残ってる ヒガンバナ」
090926
↑クリックすると拡大表示されます

 今年はヒガンバナの咲き始めるのが早かったので、家の周りでは、ツンツンと土から突き出した茎の先の花は萎れてみる影も無い。
 そんなヒガンバナの残骸を見ながら水生植物園に行ってみると、ここにはまだヒガンバナが残って咲いており、カメラを持った人も彼岸を惜しむように花を撮影していた。

— 記述 m-tezuka at 08:26 pm   pingトラックバック [0]

トリカブト

「小人たち カブト連ねて 山を行く」
090922
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は友人の別荘に行く日。今年は旅行を計画するといつも天気が悪い。今日も曇りだ。
 新宿でピックアップしてもらい東北道を北進する。途中少し明るんで期待を抱かせるが白河ICを下りる頃はやはり曇っている。
 羽鳥湖高原の別荘に着いて、ベランダで昼食を取りながら庭を眺めるとトリカブトが咲いている。こんなに咲いているのは初めてだと友人。
 早速、庭に下りてトリカブトを撮影する。カブトが並んだ様子は、大きな帽子を冠った小人たちが行進しているように見える。

— 記述 m-tezuka at 11:28 pm   pingトラックバック [0]

パンパスグラス

「シルバーに 輝くススキ 秋の空」
090920
↑クリックすると拡大表示されます

 シルバーウイークの2日目、今日は快晴だ。敬老週間の15日から21日までは神代植物公園が60歳以上は無料だということで行ってみた。
 都会の人は地方へ出かけてしまったのか深大寺周辺は静かである。神代植物公園の入口で、切符を買おうとしている人が、「60歳以上の方は無料ですよ!」と声をかけられて、あわてて財布をしまって入っている。「敬老週間は無料」ということはあまり知られていないようだ。
 芝生広場に行くと真ん中に、ススキのお化けのようなパンパスグラスが大きな穂を、真っ直ぐ上に伸ばしている。雲ひとつ無い快晴の空を背景に銀色に輝くパンパスグラスを撮ってみた。

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:5046 Y:7106 Total:13385 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ