m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ハスの花

「朝来たら やっと会えたよ ハスの花」
100805
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑いけれど、午前中に散歩に出た。
 水生植物園に着いて一休み。木陰で水分を補給してから日の当たる湿地帯の中央へ向かう。少し見頃を過ぎたミソハギが水面を覆っている。
 木道の中央まで来るとピンクの大きな花が目に飛び込んできた。ハスの花だ。そうだここにはハスの池があったのだ。これまでいつも午後に来ていたので花に会えなかったんだ。

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

キレンゲショウマ

「よかったな キレンゲショウマ 咲いていた」
100730
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中は雨が降っていたが、午後になると太陽が顔を出した。昨日の涼しさが少し残っている涼しめの夏の午後、キレンゲショウマはどうなっただろうかと気になって、野草園へ向かう。
 やはり夏だ。歩いていると汗ばんでくる。野草園の前の草原は、午前中の雨が残っていて足を濡らす。野草園には先客が居り会釈して目的地に進むと、写真の撮りやすいところに具合良く黄色い花が咲いていた。

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

ヌマトラノオ

「暑い日に 背に日を受けて 花を撮る」
100727
↑クリックすると拡大表示されます

 暑い暑いと言って家にこもっているのは不健康である。今日はカメラを持って撮影に出かけよう。
 と、水生植物園にやって来た。誰も居ないだろうと思ったが以外や木道の中央が賑やかだ。大口径望遠レンズを付けたカメラを三脚に据え付けて5~6人が風通しの良い木陰で談笑している。カワセミの飛来を待っているらしいが、来る気配は無い。
 そこを通り抜けて少し先の良く日のあたるところにヌマトラノオが咲いていた。小さい花なのでこちらも望遠レンズにEXTENSION TUBEを付けて撮影する。

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

ヤブカンゾウ

「この暑さ ヤブカンゾウが 燃えている」
100723
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ猛暑が続く。こんな時は家でじっとしているに限る。とはいうものの、それではデジカメ日記が書けない。午後になると雲が出てきたので、カメラを持って出かけてみた。
 しかし舗装道路に熱が蓄えられており、足元から暑さがやってくる。それが帽子のひさしのところに溜まって顔が異様に暑い。出てきたことを後悔した。
 なんとか野草園にたどりつき中へ入るが誰も居ない。こんな暑い時に来るほどの所でもないらしい。花も暑さでぐったりしている。ヤブカンゾウのオレンジ色の花はまるで燃えているようだ。

— 記述 m-tezuka at 08:20 pm   pingトラックバック [0]

ミソハギ

「梅雨が明け ミソハギ咲いて 夏が来た」
100717
↑クリックすると拡大表示されます

 気象庁が梅雨が明けたらしいと発表した。そんなことを言われなくても、昨日梅雨は明けたことはわかった。梅雨が明けてから「明けたらしい」と言われても何の意味も無い。昔のように梅雨明け予報を出してほしい。
 鬼灯まつりをやっている深大寺に行ってみた。ほおずきを売る店がポツリポツリとあって何かのイベントをやるグループが居てなんとなく統一感が無い。まだ定着していない感じのまつりである。
 水生植物園に行くと湿地帯のあちこちにミソハギが咲いている。群生していると小さな花でも美しい。

— 記述 m-tezuka at 08:17 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:3563 Y:7106 Total:11902 Online:04
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ