m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

サザンカ

「深大寺 もみじの次は サザンカだ」
101210
↑クリックすると拡大表示されます

 良い天気に誘われて深大寺に行った。境内では新しい年を迎えるための準備が始まっていた。
 池の上に、古い飾りを捨てる大きなゴミ箱を作っている。例年だともみじが綺麗なのにその大きなゴミ箱でもみじが隠れてしまうのだが、今年はもみじはすっかり散ってしまっているので、その工事が気にならない。
 もみじが終わって、元三大師堂の前にサザンカが咲いている。

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

サザンカ

「寒い朝 サザンカ咲いて 火が恋し」
101116
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は寒い。手袋を持ってこなかったので手が冷たい。ポケットに手を入れながら歩く。カメラを持つ手を交代しながら手を温める。冬になってしまったようだ。
 サクラやケヤキの葉が色づき始めたばかりなのにモミジも赤くなっている。今年は一度に紅葉して美しい秋になりそうだと思いながらグリーンギャラリーにやってくると、サザンカが咲いていた。周りには落ち葉が広がっており焚き火をしたくなる雰囲気である。

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

ミゾソバ

「ミゾソバよ 蕾のままで 終わるのか」
101105
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴である。先ずは水生植物園へ行ってみる。
 園内はウイークデイにもかかわらず人が多い。中央の湿地帯には小さな白い花が一面に咲いている。ミゾソバダ。しかし近づいてよく見ると花はまだつぼみである。開いている花はほとんど無い。周りは草紅葉が始まろうとしているのに、これでは花は開かずに終わってしまうのだろうか。今年はミゾソバには厳しい秋だったようだ。

— 記述 m-tezuka at 08:42 pm   pingトラックバック [0]

曼珠沙華2

「散歩道 赤く彩る 曼珠沙華」
101005
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では晴れると言っていたがなかなか晴れない。11時ごろになってやっと太陽が出てきたのカメラを持って散歩に出た。
 水生植物園に行くと花菖蒲田の周りの土手が曼珠沙華で真っ赤に彩られており、「遠くに行かなくてもこんなにヒガンバナが咲いているところがあるのね。」と言ってのんびりと歩いている人が居る。

— 記述 m-tezuka at 08:00 pm   pingトラックバック [0]

曼珠沙華

「曼珠沙華 ひらり飛び越す アゲハチョウ」
101003
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では昼前から曇ってくると言っていたが、一日晴れていた。
 水生植物園の彼岸花も見頃になっていた。もう10月で彼岸でもないだろう。そうだこの花には別の名前が有った。今の時期なら曼珠沙華の方が似合ってる。
 などと考えながらカメラを覗いていると、アゲハチョウがひらりと飛び越えて行った。

— 記述 m-tezuka at 09:51 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:3563 Y:7106 Total:11902 Online:04
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ