m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

グリーンギャラリーの水仙

「陽だまりに 水仙咲けど 春はまだ」
110112
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ晴れた日が続くが、空気も乾いて寒い。しかし全国的には雪が降り続いて被害も出ているようだ。
 午前中は寒いので午後から出かけた。水生植物園へ行くと今日も5~6人のカワセミ撮影隊が木道の中央に陣取っている。しかたなく周りの小道を回って出た。
 グリーンギャラリーへ行くと工事中で東側半分は入れない。西側の門から入って歩いていくと陽だまりに水仙が咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

シャコバサボテン

「寒い日は 家にこもって 花を撮る」
110110
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は雲ひとつ無く晴れているが、寒い上に風が強い。こんな日は、日の当たる部屋でのんびり過ごすに限る。
 と思っていたが、何か写真になるものは無いかと見渡すと、シャコバサボテンが目に入った。綺麗に咲いた花が少ないが、植木鉢をあちこち移動して撮ってみる。消してある液晶テレビ画面を背景にすると、すばらしい写真が撮れた。

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

水仙咲いた

「日の当たる 土手に水仙 咲いている」
110106
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も良く晴れたが、北風が冷たい。深大寺は普段の休日の人出に戻っている。大きな賽銭入れの前も人だかりは無く、安心して三脚を立てセルフタイマーで写真を撮れる状態である。(そんな様子はここをクリックしてLink ご覧ください。)
 水生植物園へ行くと、木道の中央の広場に十人ほどのカワセミ撮影隊が集まってカメラを並べている。邪魔をしないようにこちらの日の当たる土手の水仙を撮影して良しとした。

 

— 記述 m-tezuka at 07:32 pm   pingトラックバック [0]

梅が咲いた

「師走風 梅の花咲く ここは春」
101226
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ良い天気が続いている。しかし寒さも厳しい。
 冷たい風をものともせず、水生植物園に行った。枯れた湿地帯の中を流れる小川が、午後の太陽を反射している。その向こうには、こんな日にもかかわらずカワセミ撮影隊が望遠レンズを構えているのが見える。
 奥まで行っても撮影するものが無い。帰ろうとして東屋のほうを見ると枯れ木に白いものが見える。ひょっとして梅が咲いているのか、と行ってみるとそのとおりだった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:30 pm   pingトラックバック [0]

石垣の山茶花

「石垣で 日向ぼこする 寒い朝」
101225
↑クリックすると拡大表示されます

 今朝は寒い。この冬一番の寒さだ。といってもこれが冬の普通の寒さかな。
 外へ出ると風が冷たい。深大寺小学校の南側の石垣に沿って歩くと、日差しを浴びて暖かい。立ち止まって見上げると石垣に赤い花が張り付いている。サザンかも木陰を抜け出して日向ぼっこをしている。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ