m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

マンサク

「青空と 光り輝く 黄金色」
110305
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴でこんな日は富士山がよく見えそうだ。平塚に「関東の富士見百景Link 」のポイントが沢山あるので行ってみようと思ったが、ちょっと遠いのでもう少し近いところを探した。その結果、駐車場もある桜ヶ丘公園周辺に行くことにした。
 駐車場に車を止めて見渡すと雑木林が茂って富士山は見えそうに無い。外へ出て記念館通りを北の方に歩いていくと視界が開けて富士山が見えた。(富士山撮影記に掲載)
 その先に進むと北側が開けた「ゆうひの丘」があって黄金色に輝くマンサクが咲いていた。

— 記述 m-tezuka at 08:03 pm   pingトラックバック [0]

水生植物園の梅

「梅咲いて 枯れた庭にも 春が来た」
110219
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では全国的に晴れだといっていたが、朝から曇っていて寒い。午後になってやっと薄日が差してきたので散歩に出かけた。
 水生植物園に着くころにはかなり晴れて日向は暖かくなった。水生植物園は枯れ木が多くまだ冬の景色だが、梅の木には白い花が咲いてそこだけ春が来ていた。

 

— 記述 m-tezuka at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

野川の水仙

「野川にも 水仙咲いて 春が来た」
110214
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は、天気予報では曇りのち雨であったが、午後になると太陽が出てき暖かくなった。
 明日は写真撮影に出られないので、今日出かけることにしたが、水生植物園もグリーンギャラリーも休園日なので野川に行ってみた。
 武蔵野市場付近は川原に下りられるようになっているので下りていくと、土手には陽が当たっており、風もなく暖かい。水仙も咲いており春である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

スノードロップ

「朝の雪 解けて消えても 花のこる」
110209
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は寒い。朝ちらちらと雪が降った。午後は晴れて暖かくなったので、散歩に出かけてみた。
 梅は水生植物園の早咲きの梅以外は、まだちらほらと咲いている程度で、写真を撮るようなものがない。
 グリーンギャラリーに行ってみると、スノードロップが咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:39 pm   pingトラックバック [0]

ソシンロウバイ

「工事中 ロウバイ咲いた 柵の中」
110120
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい。日陰は空気が冷たいが、日向を歩くと風が無いので暖かく、散歩日和である。
 水生植物園は午前中は日が良く当たり暖かい。去年咲き始めた白梅は満開を過ぎている。今日のカワセミ撮影隊は1人だ。カメラを三脚に載せたまま所在無げである。
 深大寺は普段の日に戻りつつあり静かである。そんな寺を通り抜けてグリーンギャラリーまでやって来た。東側半分は工事中で入れないように柵で囲まれている。柵の向こう側に咲いているロウバイに枝がこちら側に出ており、なんとか写真が撮れた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1392 Y:7106 Total:09731 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ