m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ミツバツツジ

「新緑に 先立ち咲いた ツツジかな」
110413
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は大変暖かい。桜もチラホラ散ってきたが、まだまだ見頃のところが多い。そんな桜の情報は「深大寺界隈の桜」に任せて、別の花を探しにあちこち歩いた。
 結局、神代植物公園の中でミツバツツジが咲いているのを見つけた。ようやく芽吹き始めた黄緑色の木の芽を背景に撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:59 pm   pingトラックバック [0]

コブシ

「水辺にも コブシが咲いて 春が来た」
110330
↑クリックすると拡大表示されます

 風の冷たさを感じさせないくらい日差しが春めいてきた。三鷹通りを登って深大寺小学校の見えるところまでくると、街路樹のコブシが咲いている。春だなあ。
 水生植物園に入って、湿地帯が見渡せる見晴台に行くと、ここにもコブシが咲いていた。水生植物園にも春がやって来ている。

 

— 記述 m-tezuka at 09:29 pm   pingトラックバック [0]

雪柳

「まだ寒い 名前も寒い 雪柳」
110328
↑クリックすると拡大表示されます

 無事退院できたので、体力回復のためにも今日からデジカメ日記を再開しようと、散歩に出かけた。
 病院の中は春のように暖かかったのに、外はまだ冬の寒さだ。日差しは暖かいものの空気が冷たい。都心では桜が開花したというのに、このあたりは蕾も固く冬の風景が広がっている。
 自由広場2へ行ってみるとコブシもまだ蕾だ。ようやく白い小さな花を見つけた。その名も寒い雪柳であった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

福寿草

「満開で 見る人も無し 福寿草」
110309
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに神代植物公園へ行ってみた。今年も「深大寺界隈の桜」を始めたので桜を探すためである。
 寒桜が1本だけ満開になっていたが、まわりのまだ咲いていない枯れ枝に囲まれて見栄えはしない。(ここに掲載Link
 桜園の木の下には福寿草が満開になっていたが、緑の葉が茂って福寿草らしくなく、見る人もいない。

 

— 記述 m-tezuka at 10:09 pm   pingトラックバック [0]

紅梅咲いた

「広場にも やっと咲いたよ 赤い梅」
110306
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい。これだけ暖かいとハリウッドの大寒桜もかなり咲いたのではないかと期待して行ってみたが、まだ2分咲きだった。(「深大寺界隈の桜Link 」に掲載)
 ついでに自由広場2の寒緋桜はどうかなと行ってみたがまだ固い蕾である。今年は春の花が咲くのが遅い。自由広場に行ってみると紅梅がやっと5分咲き程度になっていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1393 Y:7106 Total:09732 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ