m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

チョウジソウ

「どう見ても 丁に見えない 丁字草」
110519
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から五月晴れ。何日かぶりでカメラを持って散歩に出かけた。
 水生植物園の田んぼには稲が半分植えられていた。苗が足りなかったのだろうか。などと考えながらいつものコースを巡って最後に野草園へやってきた。
 入って最初見つけたのが小さな薄青い花。看板を見るとチョウジソウと書いてある。「横から見ると丁の字に見える」と説明がある。あちこち眺めても丁字には見えない。

 

— 記述 m-tezuka at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

ムサシノキスゲ

「晴れた朝 武蔵野の野に キスゲ咲く」
110515
↑クリックすると拡大表示されます

 先日水生植物園に行った時、ムサシノキスゲが咲いているのを見たのを思い出し、ムサシノキスゲなら浅間山公園が本場だと行ってみることにした。
 多磨霊園側から浅間山に登って下っていくとカメラを持った人が数人居る。周りを見ると黄色い花があちこちに咲いている。しかし柵があって花には近づけない。
 広場ではキスゲフェスティバルをやっていて、この公園で撮影した写真をパネル展示していたが、野鳥の写真ばかりでキスゲに写真は無かった。
 ぐるっと一周して反対側の入り口付近で柵の近くに咲いている花をみつけて撮影した。

 

— 記述 m-tezuka at 07:31 pm   pingトラックバック [0]

アヤメ

「丘に咲く これがアヤメと クモですよ」
110513
↑クリックすると拡大表示されます

 野草園へ行った。紫色の花が咲いている。ここは乾燥地だからアヤメである。花びらの上に小さなクモがいる。ジッと動かないので一緒に撮影した。

 

— 記述 m-tezuka at 07:44 pm   pingトラックバック [0]

サワオグルマ

「湿原に サワオグルマが 咲いている」
110510
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報によると、今日の夕方から雨で次に晴れるのは土曜日だそうだ。今日写真を撮りに出かけないと、当分の間デジカメ日記が書けないことになる。ということで薄日の差す午前中に水生植物園に行った。
 日差しは強くないけれども暖かいので半袖のシャツで丁度良い。ゴールデンウイークが過ぎた静かな水生植物園で、目立つ花はサワオグルマである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:42 pm   pingトラックバック [0]

カキツバタ

「紫の カキツバタ咲く 水の中」
110508
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑くなった。こんな暑い日は名前だけでも涼しい水生植物園へ行った。
 湿地帯の周りは新緑が広がっており、春も終わりである。奥の方に紫の花が見える。アヤメかカキツバタか。夏が近づいた雰囲気である。水の中から生えているのでカキツバタである。

 

— 記述 m-tezuka at 09:01 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1393 Y:7106 Total:09732 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ