m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ドクダミ

「ドクダミが 池のほとりに 白く咲く」
110606
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨の季節なのに晴れが続いている。今日は月曜日で神代植物園関連の施設は休園日なので、撮影場所が深大寺に限られてしまうが、今週は忙しいので行ける時に写真撮影に行こうと、深大寺へ出かけたが、月曜日は深大寺周辺も半分くらいの店が休んでいて参拝客も少なく静かである。
 道を歩いていくとアジサイはまだ蕾の状態が多く花もやっと開き始めた状態がちらほらある程度だ。そのかわりドクダミの白い花があちこちに咲いている。深大寺の池のほとりに咲いている花をパチリと撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

浅間山公園のニガナ

「公園で やっと見つけた ニガナです」
110604
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も晴れた。バッテリーあがりを避けるためにドライブ。浅間山公園へ行ってみた。
 ムサシノキスゲの季節は終わったが山百合はまだなので見るべき野草は無い。あっちこっち歩いていたら小さい黄色い花を見つけた。ニガナだ。
 霧が峰にニッコウキスゲを見に行ったときにニガナも見たのを思い出した。

 

— 記述 m-tezuka at 08:03 pm   pingトラックバック [0]

白いムラサキツユクサ

「白いのに 紫の名が 付いている」
110531
↑クリックすると拡大表示されます

 今年は梅雨入りが早く、ここ数日は外に出られなかった。今日は台風の去った後の晴れ間が広がったので、今日を逃すとまたしばらく写真が撮れない。ということでカメラを持って出かけた。
 水生植物園でこの季節にぴったりの花を見つけた。ムラサキツユクサだ。ところが花の色は紫ではなく白である。日陰に咲いていたので目立った。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

真っ赤なバラ

「庭園に 真っ赤なバラが 咲いている」
110525
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は天気が良いので、神代植物公園のバラ園へ行ってみた。毎年この時期にはバラフェスタが実施されているのだが、今年は「バラウイーク」と書いてある。これも都知事の「花見自粛」の呼びかけの影響だろうか。困った人である。
 バラはやっぱり赤色だ。ということで赤いバラを探して撮る。赤色にも濃い赤からピンク色まで色々あるが、真っ赤といえばこんなものかな。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

ヤマボウシ

「ヤマボウシ 風にゆらゆら 揺れている」
110521
↑クリックすると拡大表示されます

 琥珀神社のヤマボウシが咲き始めた。高い木なので花を撮るには不向きである。水生植物園にヤマボウシの小さい木があることを思い出して行ってみた。
 今日は天気の良い休日なので、水生植物園も賑やかである。正面の展望台のところは人で埋まっていて入りにくい。右に回ってヤマボウシのところへ一直線。
 細い枝の先に花が並んでいるのを撮ろうとするが、風に揺られてなかなか撮れない。とにかくシャッターを押して何枚か撮る。

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1392 Y:7106 Total:09731 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ