m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

遅い彼岸花

「遅い花 今年は夏が 長かった」
110930
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はまた暑くなった。9月末なのに夏日だ。半袖で散歩に出る。
 彼岸の末にまだ蕾だった水生植物園の彼岸花はどうなったのだろうか。行ってみると、丁度満開で見頃だった。
 彼岸花は彼岸に生ると必ず咲いていたのに、今年の夏は暑くて長く、そのため開花が狂ってしまったようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

ナンバンギセル

「草むらに ナンバンギセル 光ってる」
110915
↑クリックすると拡大表示されます

 まだまだ暑い日が続いている。今の季節はナンバンギセルが咲いているはずだ。ということで、ナンバンギセルを探しに出かける。
 ナンバンギセルはススキに寄生する植物なので、ススキのあるところに行ってみる。野草園の外の広場にススキの群れがあるが未だここでは見つけたことが無い。高速道路の下をくぐってもう一つの広場に小さなススキの群れがある。その根元を覗くと、あった!葉の隙間をとおり抜けた太陽光に照らされて光っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

オトコエシ

「男にも 見頃になれば 虫がつく」
110913
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。しかし風は爽やかである。木陰を歩けばそんなに汗をかくことは無い。ということで野草園へ出かけた。
 しかし日の当たる舗装道路の上は暑い。やっぱり汗が出る。野草園について木陰で一休み。芝生広場では機械で草刈をやっている。騒々しいのと油のにおいで長居は無用。
 奥の方では、オミナエシに代わってオトコエシが見頃になっている。花には虫が集まっていた。サッと撮って帰る。

 

— 記述 m-tezuka at 07:47 pm   pingトラックバック [0]

ヒヨドリバナ

「秋ですね ヒヨドリバナの 散歩道」
110910
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑い。夏に逆戻りしたようだ。それでも外へ出てみると、風は秋を感じる。ちょっと撮影に出かけてみよう。
 久しぶりに水生植物園に行ってみる。夏の花はほとんど無く、野菊がチラホラと咲いている。西側の散歩道に沿ってヒヨドリバナが背丈ほどの高さの伸びて白い花をつけている。写真を撮っていると、「あ!フジバカマが咲いている。」という声。確かに区別が難しいが、葉が裂けていないのでこれはヒヨドリバナである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

カリガネソウ

「秋ですね カリガネソウが 咲いている」
110906
↑クリックすると拡大表示されます

 最近は天気が悪く、やっと晴れた今日も午後になると曇ってしまったが、しばらく日記を書いていなかったので、写真を撮りに野草園へ行った。
 前回来た時には咲いていたヒオウギアヤメが大きな実になっていた。満開だったセンニンソウも無くなっている。何か無いかと探していると、青い変わった形の花を見つけた。やっと撮る花があった。カリガネソウだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1392 Y:7106 Total:09731 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ