m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ミゾソバ

「ミゾソバよ 蕾のままで 終わるのか」
111123
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れたが空気は冷たい。薄着で出てきたので日陰に来るとチョッと寒い。日向を選んで歩く。
 水生植物園にやって来た。入り口近くのもみじは色づき始めている。湿地帯では草もみじが始りかけているが、まだミゾソバも咲いている。しかしミゾソバの花をよく見ると蕾ばかりで開いている花は無い。咲かずに終わってしまいそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 08:23 pm   pingトラックバック [0]

ホトトギス

「晴れた日に 未だ咲いていた ホトトギス」
111117
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は久しぶりの快晴だ。太陽が南に来るに従って暖かくなった。こんなに晴れていれば例のホトトギスもきれいに撮れるだろうと水生植物園へ行った。
 入り口を入って直ぐホトトギスの咲いているところに行く。案の定光が差し込んで明るく輝いている。早速パチリと撮る。

 

— 記述 m-tezuka at 09:44 pm   pingトラックバック [0]

季節はずれ

「何で今 ツユクサ咲くの 雨多い」
111115
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も朝から曇っていて写真撮影はだめかなと思っていたが、11時頃、雲の切れ間から薄日が差したので、写真撮影に出かけた。
 水生植物園に行ってみる。入り口近くにまだホトトギスが咲いていたが、太陽が隠れてしまったので通り過ぎて奥へ進む。
 湿地帯の真ん中の東屋近くに白や紫のムラサキツユクサが咲いているのを見つけた。今年は雨が多かったから梅雨のころから咲き続けていたのだろうか。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

ツワブキ

「晴れた日に ツワブキ咲いた 不動堂」
111101
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は良く晴れて暖かい。カメラを持って散歩に出る。
 水生植物園を一回りして外に出ると、開福不動堂の前に黄色いツワブキの花が咲いていた。この時期には貴重な花だ。今日はこの花にしよう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

未だバラは咲いています

「午後の日を 受けて色づく 白いバラ」
111029
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も天気が良い。快晴の青空に誘われて、今年最後のバラを楽しもうと神代植物公園のバラ園に行くことにする。
 七五三詣りの親子で賑わう深大寺を抜けて深大寺門から入り、雑木林を抜けて真っ直ぐバラ園へ向かい、今日も噴水を背景にバラを撮る。白いバラを逆光で眺めると中心が淡く黄色い光が灯ったように見える。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ