m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ソシンロウバイ

「青い空 ロウバイ咲いて 春ですね」
120125
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れだ。昨日の雪も解けてちょっぴり暖かい。今日こそソシンロウバイが咲いているだろう、と神代植物公園へ行ってみた。
 朝は雪が残っていたためか、人出は少ない。これならゆっくり写真撮影ができそうだ。ロウバイ園へ行くと花の咲いているのはここだけなので何人かの人は集まっている。
 ソシンロウバイの木の下に行くと既に先客が居る。チラホラ咲いている状況なので、先客の撮影を待って、近づいて撮る。
 あちこちに雪が残っているが、ここだけは春である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

冬ボタン

「冬ボタン 咲いているよと PR」
120117
↑クリックすると拡大表示されます

 神代植物公園のロウバイも、そろそろ見頃ではないだろうかと行ってみることにした。
 日差しがあって暖かいだろうと外へ出てみると、日向は暖かいものの風は意外と冷たい。やっぱり冬だ。
 まだ正月気分の残る深大寺を抜けて、深大寺門から植物園に入りロウバイ園へ。見ると先日来た時とあまり変わらない。このところ寒かったので開花があまり進んでいない。がっかりして外へ出ると、入り口の外に冬ボタンが展示してあった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

水仙咲いた

「枯れ園に 水仙咲いた 春近し」
120106
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は風も無く穏やかに晴れて暖かい。久しぶりに水生植物園に行ってみた。
 冬枯れで何も無いだろうなと何も期待せずにぶらりと入ってみると、入り口近くの暖かい南に面した土手に水仙が咲いていた。枯葉や枯れ木ばかりの中に緑の葉と白い花が春の近いことを告げている。

 

— 記述 m-tezuka at 07:42 pm   pingトラックバック [0]

石垣のツワブキ

「ツワブキが まだ咲いている 石垣に」
111230
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も快晴である。水生植物園に行ってみると閉まっている。今日は30日だから当然だ。深大寺の門前だけが賑わっている。神代植物公園も閉まっているので他に行くところがないからであろう。
 深大寺小学校の石垣は南に面していて暖かい。上を見上げるとツワブキがまだ咲いている。日当たりがよいところは花に期間も長いようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 08:37 pm   pingトラックバック [0]

ツワブキ

「ツワブキと もみじがあって 12月」
111207
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は予報よりも天気が良く、暖かくなった。明日はまた天気が悪そうなので、今日写真を撮っておこうと出かけた。
 深大寺小学校の校庭もすっかり紅葉している。深大寺通りから石垣を見上げると、紅葉を背景にして黄色いツワブキが咲いている。早速一枚撮る。

 

— 記述 m-tezuka at 07:44 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:6340 Y:1233 Total:07573 Online:153
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ