m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

シラヤマギク

「野草園 シラヤマギクが 光ってる」
120911
↑クリックすると拡大表示されます

 何時まで経っても真夏の暑さだ。家にいるとその暑さで、いつまでも夏だ。季節を感じるために外へ出る。
 それには野草園にいってみるに限ると、やってきた。暑いので誰も居ない。秋の花を探しながらのんびりと歩く。東側の森の下に、白く小さいシラヤマギクが太陽の光を反射して光っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

オミナエシ

「秋ですね 咲いてる花は オミナエシ」
120907
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は白露だそうだ。すなわち大気が冷えてきて、露ができ始めるころなのだ。しかしまだ夏のように暑い。少しは涼しくなったかなと思い、3時ごろ出かけてみたがやはり未だ暑い。
 今日は野草園へ行ってみた。さすがに草花たちは季節に敏感である。秋の七草のオミナエシとハギとオバナが咲いていた。今日はオミナエシを撮影した。

 

— 記述 m-tezuka at 07:58 pm   pingトラックバック [0]

ニラの花

「ハナムグリ ニラの花にも 潜る気だ」
120905
↑クリックすると拡大表示されます

 9月になってもまだ暑い。午後から曇ってきたけれど、最近写真を撮る機会が無く日記を書いていないので、ネタを探しに散歩に出た。
 とりあえず水生植物園に行ってみる。キンミズヒキが咲いているものの、花も終わりかけていてよい写真が撮れない。次は野草園に行ってみようと出口へ向かいかけると、足元に白い花が咲いていた。良く見ると小さい虫が動いている。ハナムグリだ。花が小さいので潜ることが出来ない。

 

— 記述 m-tezuka at 07:59 pm   pingトラックバック [0]

ナンバンギセル

「ススキ分け ナンバンギセル 撮りました」
120829
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。暑さを避けるために、3時近くなってからカメラを持って散歩に出かけた。
 先ずは水生植物園に行ってみた。まだオモダカは咲いていない。他には目立ったものが無いので、野草園へ向かった。
 途中の高速道路近くにススキの群れがある。ここにナンバンギセルが咲いていたのを思い出して、ススキを掻き分けて覗いてみた。するとかなり沢山のナンバンギセルが咲いていた。でも多くが咲き終えた状態でチョッと残念。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

サルスベリ

「青い空 真っ赤に燃える 百日紅」
120824
↑クリックすると拡大表示されます

 処暑が過ぎたというのに今日も暑い。いったい何時になったら暑さは収まるのか。家にじっとしていても暑いので暑さを撮りにカメラを持って出かけた。
 やたら無駄に拡幅された武蔵境通りは、太陽を遮るものが無く非常に暑い。所々に街路樹が植えられているので木陰で休み休み歩いていく。そんな街路樹の中に市の花であるサルスベリがあって、真っ赤な花を咲かせていた。燃える炎のようでさらに暑が増した。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ