m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

ムサシノキスゲ

「木漏れ日に きらりと光る キスゲかな」
130512
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は良い天気になった。深大寺へ行ってみると、天気の良い日曜日なので賑わっている。水生植物園に入って真っ直ぐ進んでいくと、右手の木陰に黄色い花が光っている。ムサシノキスゲである。周りの紫色のシランが引き立て役である。

 

— 記述 m-tezuka at 04:36 pm   pingトラックバック [0]

アヤメ

「奥多摩は アヤメが似合う 場所ですか」
130508
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は風が強かった。今日も少し風が残って目に砂埃が入ってしまう。時々目を瞑りながら深大寺へ来てみると、境内に人が大勢集まっている。「ナンジャモンジャ防災コンサート」の看板が出ている。既にナンジャモンジャは散ってしまって葉ばかりだ。横目で見ながら通り抜ける。
 植物多様性センターにやって来た。「奥多摩ゾーン」に来てみるとアヤメが沢山咲いている。奥多摩にはアヤメが有名な場所があっただろうかと考えながら撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 04:46 pm   pingトラックバック [0]

サワオグルマ

「この場所で はじめて見たよ オグルマを」
130505
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から晴れて、絶好の行楽日和だ。高速道路も渋滞予報が出ている。こんな日は近場で楽しむに限る。ということで深大寺へ出かけてみると、そんな思いの人々で賑わっている。
 そこを素通りして、植物多様性センターへ行ってみた。久しぶりに来てみると、新しく植えられた植物も少しずつ根付いて草花も色々咲きはじめている。東屋の東側の池のほとりに、今までに無かった黄色い花が咲いている。サワオグルマだ。既に満開を過ぎて終わりかけていたが、具合の良い花を選んで撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 04:52 pm   pingトラックバック [0]

カキツバタ

「カキツバタ 咲いているけど まだ4月」
130429
↑クリックすると拡大表示されます

 3連休の3日目、深大寺に行ってみると大変賑わっている。今年は円安で、国内の観光地が賑わっているのだろうか。ナンジャモンジャはまだ咲いており、人を集めている。
 水生植物園に行ってみると、木道が新しくなり白く輝いている。その上をいつもより多くの人が歩いている。奥の方へ行ってみると、もうカキツバタが咲いていた。今年は季節が早く来ている。

 

— 記述 m-tezuka at 04:24 pm   pingトラックバック [0]

クサノオウ

「暖かい 春色に咲く クサノオウ」
130428
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は良く晴れて暖かくなった。午後3時ごろ出かけてみると、中央道深大寺バス停付近は上りがのろのろ運転だった。ゴールデンウイーク2日目は、日帰りで帰り車が多くなっていた。
 野草園へ行ってみると、暖かそうな黄色い花が目立っていた。クサノオウと書いてある。雑草であるが集まっていると綺麗だね。

 

— 記述 m-tezuka at 05:14 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ