m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

スノードロップ

「晴れた日も 枯葉の上に 雪が降る」
スノードロップ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝曇っていたがやがて晴れてきて暖かくなった。
 キセキレイを撮りたいなと思って望遠レンズを付けて水生植物園へ行ってみると、既に先客が居て水場の前に陣取っているが鳥は見えない。じっと待っているのは苦手なので水生植物園を一周して戻ってきてもまだキセキレイは来ていないようだ。あきらめて外へ出る。
 静かな深大寺境内を抜けて、自由広場のグランドゴルフを横目で眺めてグリーンギャラリーにやって来た。園内からブンブンというごみ飛ばし機のうなる音が聞こえる。音を避けながら園内を巡ると枯葉の中に白いものを見つけた。スノードロップである。チラチラと大粒の雪が降った様に見えないこともない。


— 記述 エム at 08:05 pm   pingトラックバック [0]

ユリオプスデージー

「キク咲いて 小春日和の 散歩道」
ユリオプスデージー
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は月曜日なので、水生植物園もグリーンギャラリーも休みで入れない。しかし天気が良くて暖かい。ということで野川を散歩することにした。
 このところ上流の武蔵境通りの工事で水が濁っていたのだが、今日は濁りが取れていつもの野川に戻っていた。しかしこの時期になるとやってくるユリカモメの姿は見えない。と、水の中から細長く黒い頭がスッと出た。鵜だ!
 鵜を追いかけて遊歩道を歩いていくと、黄色い菊のような花が咲いている。この花の無い時期に貴重な花を見つけて早速撮影するが名前はわからない。春菊に似ているが葉も茎も硬い。
 帰ってから調べるとユリオプスデージーらしい。デージーってヒナギクだ。いずれにしてもキク科の花だ。


— 記述 エム at 09:03 pm   pingトラックバック [0]

水仙が咲いた

「枯れた庭 水仙咲いて 春が来る」
水仙
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は良く晴れて暖かく、風も無くて春のようだ。
 深大寺は初詣の人達がまだ多く屋台も出ており賑やかである。背広姿のグループは仕事始めに初詣を選んだのであろう。そんな境内を通り抜けて自由広場に行くと子供たちが凧を揚げているが、風が無いので揚がらない。
 雑木林の多いグリーンギャラリーは葉が落ちてしまって明るい。そんな枯葉色の中から、水仙が緑の葉を出して白い花を咲かせている。そこまで春がやって来ている。


— 記述 エム at 07:24 pm   pingトラックバック [0]

ツワブキ

「石垣に 黄色い花が 暖かい」
ツワブキ
↑クリックすると拡大表示されます

 昨夜は雷を伴った激しい嵐で夜中に落雷の音に起こされた。近くに落ちたようだ。
 その低気圧の影響で今日は大変暖かい。昨夜の落雷は深大寺の高い木だろうか?などと想像しながら深大寺周辺に出かけてみた。
 深大寺小学校の石垣は南に面していて北風が当たらず暖かい。その石垣の隙間にツワブキが根を下ろして沢山の花を咲かせている。このあたりでは一番遅くまで咲いているが少し色褪せてきた。そろそろ終わりであろう。
 上を見ながら歩いたが結局落雷の跡は見つけられなかった。

— 記述 エム at 08:15 pm   pingトラックバック [0]

冬のヒマワリ

「冬なのに ヒマワリの咲く 暖かさ」
ヒマワリ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は久しぶりに野川を歩いてみた。
 普段、野川は歩くだけのところなのでカメラは持って出かけないのであるが、最近は日記を書く日が少ないので、運動量を増やすためにも重いカメラを持って出かけた。
 午後の野川は、風も無く日が当たって暖かい。野川に面した庭先には木瓜が咲いており、小窓の上の庇に猫が乗って日向ぼっこをしている。遊歩道に沿ってマリーゴールドが未だに黄色い帯を作っている。
 驚いたことにヒマワリまでもが咲いている。そんなに暖かい野川沿いである。


— 記述 エム at 04:14 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:352 Y:6535 Total:41759 Online:06
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ