m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » ]

山茶花

「山茶花が 午後の日差しに 照らされて」
山茶花
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日に引き続き快晴である。紅葉の終わった今の時期に咲いている花は何だろうと考えてみると、深大寺小学校の石垣の間に咲いているツワブキとグリーンギャラリーのサザンカしか思い浮かばない。グリーンギャラリーのサザンカは午前中は日陰である。そんな訳で午後からカメラを持って出かけた。
 深大寺小学校の石垣は南向きで日に照らされて暖かいのでツワブキが花を沢山付けている。深大寺は普段の日曜日に比べ静かである。クリスマスはお寺には関係ないからであろう。
 グリーンギャラリーへ行って真っ先にサザンカの所へ行く。木の間から漏れた午後の低い日差しが、山茶花の花を照らしていた。


— 記述 エム at 07:08 pm   pingトラックバック [0]

シャコバサボテン

「花咲いた シャコバサボテン 部屋の中」
シャコバサボテン
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ雨続きで写真を撮りに外へ出られず、日記が途切れている。
 何か室内で撮るものは無いかと見渡すと、これまでは無かったシャコバサボテンが目に入った。夏の間は庭の隅に放って置かれたものが、花が咲き始めたので霜の降りる前に部屋に引っ越してきのだ。シャコバサボテンは花が咲かないと部屋に居場所が無いのである。
 しかし部屋の中で撮るのは難しい。余分なものが写ってしまっうが、花だけではつまらない。チョッと照明を工夫して、背景にパソコンを置いて撮ってみた。

— 記述 エム at 08:25 pm   pingトラックバック [0]

サザンカ

「美しき サザンカ求め あっちこち」
山茶花
↑クリックすると拡大表示されます

 このところの寒さで木の葉がかなり色付いている。
 でも最近の日記は紅葉が続いているので何か花は無いだろうか、そうだ山茶花が咲いている、とサザンカを探して歩いてみた。
 深大寺通りの歩道にサザンカが咲いているが、一つ一つ見てみると、どれも一部が色褪せたところがあったり形があまりにもいびつだったりで良いものが無い。水生植物園のはありふれた赤い色であるが一応撮影しておく。
 結局、神代植物公園のサザンカ園で探すしかないだろうと行ってみる。さすがに植物園である。八重や一重、赤やピンク、白と色々のサザンカが咲いている。しかし一つ一つの花は花びらの一つ以上が萎れたり色褪せているものが多い。あっちこっち歩いてやっと見つけた花には、虫たちも綺麗な花を求めて集まっていた。


— 記述 エム at 08:03 pm   pingトラックバック [0]

撮影実習

「晩秋の 庭に残った バラ一つ」
バラ園
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は神代植物公園での撮影実習の日である。
 午後の「芋たこなんきん」を見終えて自転車で駆けつける。正門前には既に殆どの人達が集まっていた。
 ここを終了してから行くべきところがあるために、昨日下見をして撮影ポイントを調べ、予定を立ててスムーズに進行するように計画していた。
 ところが最初の撮影ポイントで撮影を始めてみると菊の花に見とれて足が進まない。次の大温室への歩みもおしゃべりしながらなので亀のように遅い。
 やっと大温室に入ったが、大輪のベゴニアに目を奪われたのだろうか、一向に出てくる気配が無い。バラ園で残りのバラを探しながら全員集まるのを待って居ると時間になってしまった。


— 記述 エム at 08:02 pm   pingトラックバック [0]

十月桜

「秋長し 十月桜 未だ咲く」
十月桜
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も穏やかに晴れて良い天気だ。明日は雨だと言うので今週のホームページ用の写真を今日中に撮っておこうと出かけた。
 今日は少し忙しいので短時間で効率よく撮る必要がある。あらかじめ撮る写真を決めてその場所へ直行する。その一つがこの都市森の丘である。
 ここの雑木林がやっと色付き始めて来たが、まだまだ緑の葉が多い。そんな中でも目立つのがこの十月桜である。もう十一月だというのにこんなに沢山の花が咲いている。今年は暖かい日が続いてまだまだ寒くならず冬はずっと先になりそうだ。


— 記述 エム at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:352 Y:6535 Total:41759 Online:06
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ