m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » » 野菜の花 ]

オクラ咲く

「夏バテや 暑さ知らずの オクラ咲く」
180803
↑クリックすると拡大表示されます

 今日が暑さのピークで明日からは少し過ごしやすくなるらしい。それにしても今年は梅雨が短くてすぐ暑さがやってきて、キュウリやトマトは夏バテで収量が少なくなってきた。そんな中で暑くなってやっと成長してきたオクラが茂って来た。花は大きな葉に隠れてそんなに目立たないが、立派できれいな花が咲いている。

 

— 記述 m-tezuka at 09:34 pm  

キュウリの花

「ウリ咲いた チョウが来ないか 暑い朝」
180514
↑クリックすると拡大表示されます

 朝からよく晴れて暑くなった。庭に出てみるとキュウリはまだ小さくて、網に絡みついていないが、花が咲いている。しかも雌花だ。幸い雄花も同時に咲いた。蝶々は来そうもないので、筆で受粉を手伝った。後頭部に日差しを受け暑かったが、ウリが生ってくれことを願った。

 

— 記述 m-tezuka at 09:54 pm  

オクラ

「花の無い 我が家の庭に 咲くオクラ」
170829
↑クリックすると拡大表示されます

 今年の夏は雨ばかり降っていたので、雨に打たれたペチュニアは見る影もない。マリーゴールドもあまり勢いがない。ユリは早々と終わってしまった。
 そんな花の無い庭で頑張っているのがオクラである。毎日いくつか咲いて花の無い庭を彩っている。この花をよく見ると、中心が5角形でオクラの実の形をしている。花が終わるとすぐに実になれるよう準備をしている。

 

— 記述 m-tezuka at 06:33 pm  

雌花が咲いた

「ニガウリや 初めて咲いた 雌花かな」
170619
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨らしくない天気が続く今日この頃、今日こそは雌花が咲いてほしいと、庭のニガウリを見るとありました雌花が一つ。やっと雌花が咲きました。筆で花粉を付けて、実になるようにと祈ります。
 今年は雄花ばかり咲いて、雌花が咲くのが遅かった。以前は、雄花が咲いていないのに雌花が咲いて困ったことがあった。そんな時が懐かしい。

 

— 記述 m-tezuka at 09:45 pm  

ナスの花

「ナスの花 早く実になれ 水を遣る」
170612
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨に入ってから雨が降らないので、畑は乾き気味である。朝水を遣ってもすぐに乾いてしまう。野菜の葉は太陽の光を浴びて萎れ気味である。そんな葉を見るとすぐまた水を遣ってしまう。
 同じ時期に苗を植えても成長に差が出てしまう。根の張りが悪いと成長が遅いようだ。あまり水を遣りすぎると根の張り具合が悪いのだろう。しかし成長悪いと思わず水を大量に与えてしまう。水やりは難しい。

 

— 記述 m-tezuka at 01:47 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1469 Y:1897 Total:44773 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ