m-tezukaのデジカメ日記

牧之原公園

「高速を 下りてのんびり 富士を見る」
090221
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は故郷で中学の同窓会の日である。車で行くので高速道路の休日割引を使うと2回高速を下りる必要がある。高速を下りるのを有効に使うには景色の良いところで下りたいものだとネットで調べると、牧之原公園から富士山が見えることが分かった。しかもそれはインターチェンジから6km程だ。30分余裕をみれば写真を撮ってくることが出来る、ということで出かけた。
 高速までの道が混んでいたり、高速もチョッと混んでいたりであきらめかけて途中の由比パーキングで富士山を撮って今日の写真にしようと思ったが、牧之原まで来るとなんとか時間が取れそうなので高速を下りて牧之原公園へ向かった。
 公園には小さな駐車場があってそこから、大井川の上に富士山が見えた。近くに高い山が無いので立派な富士山である。

— 記述 m-tezuka at 09:52 pm   pingトラックバック [0]

桜が咲いた

「暖かい 今年は既に 3分咲き」
090218
↑クリックすると拡大表示されます

 今朝、仕事に向かった時は寒かったけれども、昼に外へ出ると快晴の太陽に照らされて暖かくなっていた。「ハリウッドの大寒桜が咲いたよ」という声を聞いたので、仕事の帰りに桜の木の下を通ってみると既に3分咲きである。
 ここの大寒桜はいつも早く咲くので有名であるが、今日まで気になっていなかった。家に帰って去年の咲いた時期を調べてみると、3月4日が咲き始めである。3分咲きは3月11日となっている。今年は1ヶ月近く早く咲いた。これも地球温暖化の影響であろうか。

— 記述 m-tezuka at 08:01 pm   pingトラックバック [0]

芦ノ湖の富士

「芦ノ湖で 思いがけない 白い富士」
090216
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は宮城野に泊まって、今朝、目覚めると空は曇っている。今日は熱海の梅園だから晴れていても富士山は見えないから、あまりがっかりしない。
 途中ユネッサンに寄って風呂三昧。芦ノ湖まで来るとなんと富士山のところだけ晴れて、真っ白い富士山が湖上に輝いている。すかさず湖畔に下りて富士山をパチリ。期待していなかっただけに一段と美しく見える富士山であった。

— 記述 m-tezuka at 07:46 pm   pingトラックバック [0]

松田の河津桜

「松田山 富士は見えぬが 花がある」
090215
↑クリックすると拡大表示されます

 今の時期に花見をしようと思ったら、河津桜である。しかし河津まで行くのはチョッと大変。ネットで調べると松田にも河津桜があるらしい。しかも富士山を背景に桜が咲いているというので行ってみた。
 土日は混雑するということであるが、あえて日曜日に行ってみると会場の駐車場は既に満車で、臨時駐車場の指示に従って酒匂川を2度渡り15分かけてやっと駐車できた。
 歩いて松田山まで来ると、期待通り桜は満開でしかも菜の花も咲いている。しかし残念ながら富士山は雲がかかって見えなかった。

— 記述 m-tezuka at 11:43 pm   pingトラックバック [0]

ユキワリイチゲ

「これは何? 今日は何回 聞かれたか」
090214
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かいというより暑い。いったいどうしたことか。
 こんな陽気に誘われて深大寺界隈は賑わっている。寺を通り抜けて、子供たちが走り回っている自由広場を通り、グリーンギャラリーに来ると今日は珍しくここにも人々が来ていた。
 真っ先にユキワリイチゲのところへ行くと、この暖かさで一斉に花が咲いている。写真を撮っていると「これはなんという花ですか?」と聞かれた。「ユキワリイチゲ」と答えると「これが雪割り草か」と言う。「ユキワリイチゲです。」と訂正すると「イチゲ?へー」と言う。という会話を何回か繰り返す。

— 記述 m-tezuka at 08:24 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:562 Y:13182 Total:15785 Online:946
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ