m-tezukaのデジカメ日記

二輪草

「群れて咲く 私の連れは どれですか」
100421
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい。野草園へ行ってみると、辺りは新緑に包まれてすっかり初夏である。今年は春を感じる時期が少なかったようだ。
 野草園の中に入ってみると、まだ白い二輪草が沢山咲いていてここは春である。ニリンソウは二輪が対になって咲いているのであるが、これだけ群れているとどれとどれが対なのかわからない。

— 記述 m-tezuka at 08:02 pm   pingトラックバック [0]

つつじ

「寒いけど 野山は既に 春の色」
100417
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は本当に寒い。朝起きると雪が積もっており、冷たい雨が降っていた。桜が終わったというのに真冬の寒さだ。
 午後になると久しぶりに太陽が出たので水生植物園に行ってみた。木々はすっかり芽吹いて緑一色の中につつじが咲いて季節は正に春である。

— 記述 m-tezuka at 08:15 pm   pingトラックバック [0]

キジムシロ

「キジムシロ 雉よりむしろ 黄地筵」
100413
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はまた暖かくなった。このところ寒かったり暖かかったりで体調を崩しそうだ。
 昨日の冷たい雨で長く続いた桜も終わってしまったので、今日は野草園へ行ってみた。金網囲いの外から黄色い花が一面に咲いているのが見える。キジムシロだ。山野では雉がこの上に座るらしいが、この辺りには雉は居ないので「雉筵」という漢字は浮かんでこない。

— 記述 m-tezuka at 08:02 pm   pingトラックバック [0]

桜散る

「ひらひらと 微かな風に 散る桜」
100411
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報は全く当たらず、青空が広がっている。風も穏やかで絶好のお花見日和である。
 野川に行ってみると、穏やかな天候に恵まれて花はまだかなり残っている。しかし天気予報の影響だろうか人出は多くない。微かな風が時折花びらを散らす。それが川に落ちてゆっくりと流れてきた。

— 記述 m-tezuka at 03:43 pm   pingトラックバック [0]

タチツボスミレ

「春や春 咲いた咲いたよ スミレ花」
100410
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ桜ばかりを追いかけていたので、カタクリのことを忘れていた。久しぶりに野草園へ行ってみた。
 野草園の前の斜面のカタクリは殆ど終わっていて、残念ながら今年は日記に掲載できる写真は撮影できなかった。
 園内に入ると、やはり4月である。3月末には咲いていなかった春の草花が色々咲いている。そんな中でかたまって咲いているスミレを見つけた。タチツボスミレと看板が立っている。それによるとスミレは100種類以上もあるそうだ。

— 記述 m-tezuka at 05:02 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:836 Y:000 Total:00836 Online:836
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ