m-tezukaのデジカメ日記

課外活動

「お母さん 課外活動 そっと見る」
自由広場
↑クリックすると拡大表示されます

 週初めの予報では、今日は天気が悪い筈だったが、朝から晴れて気持ちが良い。これなら今日も日記が書ける、とカメラを持って出かける。
 深大寺界隈を歩いてみると、もみじがまだまだ残っている。赤いもみじを写しながら自由広場に来ると、賑やかな声が聞こえてきた。子供たちが広場に集まって運動会の練習だろうか、何かをしている。それを、広場の周りの周回道路にお母さんたちが三々五々集まって見守っている。
 なぜこんなに遠くから眺めているのだろうか?


— 記述 エム at 07:45 pm   pingトラックバック [0]

店先のもみじ

「ゆっくりと 紅葉愛でる 店の前」
店先のもみじ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も良く晴れたが、風が強い。
 明日からまた天気が悪くなるようなので日記を書くために写真を撮りに出かけた。空を見上げると青い空に白い一筋の飛行機雲がすっと伸びている。確かに明日は雨らしい。
 今日は月曜日で神代植物公園が休園日なので深大寺界隈は閉まった店が多くひっそりとしている。神代植物公園の深大寺門の前の蕎麦屋も休みである。ここに来ると普段は蕎麦屋の呼び込みが激しいので、そそくさと通り抜けてしまうところであるが、きょうはのんびりとこの美しい紅葉を堪能できた。

— 記述 エム at 07:41 pm   pingトラックバック [0]

久しぶりの快晴

「久しぶり 晴れてうれしい 子供たち」
自由広場
↑クリックすると拡大表示されます

 朝にはまだ曇っていたが、間もなく青空が広がり久しぶりに快晴になった。早速カメラを持って出かけた。
 深大寺通りの歩道には、このところの雨で濡れた枯葉が一面に散り敷いており、滑らないようにゆっくり歩き水生植物園に行ってみると、入り口を入った右手のもみじが太陽に輝いて美しい。
 深大寺は初詣客を迎えるための準備で小屋が建ったり進入禁止区域が設けられたりで紅葉を楽しむ雰囲気ではない。
 自由広場では久しぶりの快晴に、子供たちが喜んでボールを蹴っている。もみじもうれしそうにキラキラ光っている。


— 記述 エム at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

池のもみじ

「緋鯉より 綺麗ですねと もみじ言い」
池のもみじ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はうす曇で時々薄日が差している。絶好の撮影日和ではないけれども、運動を兼ねて重いレンズを付けて撮影に出かけた。
 深大寺もこんな天候の日は人出が少ない。門前の蕎麦屋も休みである。店先のもみじに薄日が差して柔らかなもみじが撮れそうだが背景の店が閉まっていて写真にならない。
 深大寺も紅葉が進んで枯葉も多い。本堂の横の池の水面に赤いもみじが映り込んで美しい。しかし薄日なので鮮やかさが足りない。明るい太陽が出ないかなと待ってみるがうす雲が取れない。
 グリーンギャラリーを回っていると雲が取れて明るい太陽が輝きだした。急いで寺に戻ると、池のもみじは思い通りに輝いていた。


— 記述 エム at 07:59 pm   pingトラックバック [0]

真っ赤なもみじ

「提灯と 赤さを競う もみじかな」
もみじ
↑クリックすると拡大表示されます

 今、この辺りはもみじの見頃である。今日は深大寺へ行った。
 深大寺の門前通りのもみじが真っ赤に紅葉している。太陽が雲の中から顔を出すと逆光に輝くもみじが美しい。蕎麦屋の軒先に吊るされた提灯よりも赤く光っている。と、思う間もなく太陽が雲の中へ入ってしまった。
 隣で撮っていたカメラマンが「ここのもみじは綺麗だねえ!」と声を掛けてきた。「午前中は武蔵野公園へ行ったらイチョウが散っていて黄色い絨毯のようで綺麗だった。」とのこと、「昨日私も行った。」と言ってから、しまった隣の野川公園だった、と気が付いたが訂正せず、武蔵野公園まで足を延ばせばトウカエデが有ったなあ、しかし疾うに散ってしまっているかな、などと考えながら太陽が雲から出るのを待つ。


— 記述 エム at 09:38 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:11278 Y:13931 Total:40432 Online:61
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ