m-tezukaのデジカメ日記

雑木林

「この季節 雑木林は 晴れ姿」
雑木林
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は風も無く、うっすらと霞がかかったような正に小春日和。
 水生植物園のもみじも薄日に照らされて穏やかに発色し落ち着いた雰囲気である。そのチョッとしたもみじのトンネルを抜け湿地帯の縁を回って深大寺城跡へ登って雑木林の中に入って見上げると鮮やかな黄色が目に入る。近くには真っ赤なもみじ、橙色のもみじ、さらには紅葉しない緑の葉もあって、きれいな晴れ着を着ているようだ。

— 記述 エム at 07:14 pm   pingトラックバック [0]

門前通り

「久しぶり 赤いもみじが ご挨拶」
門前通り
↑クリックすると拡大表示されます

 一週間ぶりに深大寺界隈へ行った。
 しばらく行かなかった間にもみじが真っ赤に紅葉している。深大寺にはカメラを構えて少し上を向いてもみじに見入るカメラマンがあちこちに見られる。
 天気予報に反して、午前中は雲の多い空である。雲の切れ間から日が差すと、もみじが真っ赤に輝いて、久しぶりの深大寺訪問を歓迎してくれた。

— 記述 エム at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

道の駅

「走り来て こんなところに 並木あり」
道の駅
↑クリックすると拡大表示されます

 インターネットで調べると、国道52号線の見頃の紅葉スポットが福士川渓谷、本妙寺の大イチョウ、下山のオハツキイチョウ、四尾連湖が見つかった。福士川渓谷には駐車場が無いと書いてあったのでこれをパスして3箇所を見ることにして国道52号線を北上する。
 「道の駅とみさわ」の看板に惹かれて車を止めて地元の野菜を買おうとしたが今日は休みだった。道の駅にも休みがあるのかとチョッとびっくり。
 下山のオハツキイチョウの見事さにびっくりし、少し進むと道の駅の看板があった。「国道をはずれて800m行け」と表示されていたが、先ほど野菜が買えなかったので行ってみることにした。
 道標に従って着いたところは道の駅「富士川ふるさと工芸館」という立派な建物があり周囲は富士川クラフトパークという広い公園になっている。すばらしい公園なのに車は数えるほどでびっくり。
 Link

— 記述 エム at 10:00 pm   pingトラックバック [0]

由比PA

「ドライブで 今日も富士山 見えてます」
由比PA
↑クリックすると拡大表示されます

 今日もチョッと遠出。朝から雲ひとつ無い快晴。ドライブ日和。
 川崎から東名高速道路に乗ってしばらく走ると、大山の上に白い富士山が頭を出した。その後、見えたり隠れたりしながら一緒に走る。
 足柄SAを過ぎると右側に広い裾野を広げた富士山が見えるがその後、後ろの方になり運転しながらでは見えない。由比PAに車を止めると後方海の上に富士山が見える。

— 記述 エム at 11:08 pm   pingトラックバック [0]

池のもみじ

「日差し受け ここにあるよと 言うもみじ」
池のもみじ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は風が無いので暖かい。午前中に深大寺界隈へ行ってみた。
 昨日はもみじはまだあまり色付いていないように感じたが、今日行ってみるとかなり色付いている。一日でこんなに色付くものだろうかと思ってあたりを見渡すと、このあたりはまわりに木が多いため午後の低い太陽では日差しが遮られるが、午前中はよく日が当たるので、日差しを受けた葉が赤く輝いているために紅葉が目立っているのが分かる。

— 記述 エム at 07:32 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ