m-tezukaのデジカメ日記

ナンバンギセル

「足元に 紫の花 見つけたり」
090905
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は太陽が出て暑い。久しぶりに散歩コースで一番遠いグリーンギャラリーに行ってみることにした。外へ出ると今日は蝉が元気良く鳴いている。
 グリーンギャラリーに入ってみると雑草が綺麗に刈り取られていて、チョッと自然が失われている。日本庭園も綺麗になっている。そのため通路の脇のススキの根本に隠れていたナンバンギセルが良く見えていて、その紫の花を先客が撮影していた。
 興味の無い振りをして通り過ぎ、園内を一周してから戻ってきて撮影した。

— 記述 m-tezuka at 09:33 pm   pingトラックバック [0]

オミナエシ

「我が町に オミナエシ咲く 秋が来た」
090903
↑クリックすると拡大表示されます

 9月になってずいぶん涼しくなった。蝉の声が聞こえるものの弱々しい。
 天気予報では半袖では寒いと言っていたが日中はそれほど涼しくは無い。半袖で野草園へ出かけた。
 入口を入って少し行くとキキョウが一輪咲いていた。さらに進むと、ワレモコウとススキ。一番目立つのが黄色いオミナエシ。野草園はすっかり秋である。

— 記述 m-tezuka at 08:17 pm   pingトラックバック [0]

ひまわり畑

「休耕地 ひまわり畑 村おこし」
090830
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日、期日前投票を済ませて、今日は忍野村へ向かう。天気が悪い事もあって高速道路は空いている。渋滞には全く会わずに花の都公園まで来た。今年は蕎麦の花は見当たらないし、ひまわりも見えない。で、止まらずに忍野の内野地区へ。
 「ひまわり畑→」の手作り看板に導かれて休耕地の中のひまわり畑に到着。農道に車を停めて一回り。残念ながら富士山も青空も無い。やはりここは快晴の時に来たい場所である。
 隣の蕎麦畑は白い小さな蕾がチラホラとある程度だ。木も小さい。道路の反対側にはダリア畑で一面に花が咲いていた。

— 記述 m-tezuka at 11:21 pm   pingトラックバック [0]

ハグロトンボ

「蝉の声 聞こえぬらしい トンボさん」
090827
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は少し暑くなって夏らしい。蝉も騒がしく鳴いている。
 散歩の圏内ではグリーンギャラリーが一番遠いので、しばらく行っていない。で、久しぶりに行ってみた。
 門を入ると芝生広場に砂埃が立ち込めている。芝生の手入れをしているようだ。それにしても草刈機のエンジン音が気にならない。それほど蝉の声が喧しい。埃を立てる作業は休日にして欲しいものだと思いながら、さっと半分だけ回って出る。
 深大寺も蝉がジージーと騒がしい。道路際の水路にハグロトンボが羽を優雅に動かして水中に卵を産み付けている。産卵に集中しているトンボには蝉の声は聞こえないようだ。

— 記述 m-tezuka at 06:54 pm   pingトラックバック [0]

シナノアキギリ

「アキギリは 口を開けてる 雛のよう」
090826
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は涼しい。風は爽やかでもう秋だ。日向を歩いても汗が出ないので散歩も気持ちが良い。
 野草園へ入って秋らしい花を探すとありました。その名もシナノアキギリ。ひな鳥が親から餌をもらおうと、大きく口を開けているような花である。

— 記述 m-tezuka at 08:25 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:107 Y:000 Total:00107 Online:107
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ