m-tezukaのデジカメ日記

体育の日

「青空の 体育の日に 子らの声」
171009
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は体育の日、快晴である。あちこちで運動会が開催されている。やはり運動会は秋が一番。晴れた日が多く空気もさわやかである。前回の東京オリンピックはこの一番良い時期に開催されたものである。どうして今回は真夏にしたんだろう。というような愚痴を吹き飛ばすように、近くの幼稚園から子供たちの賑やかな声が聞こえてきた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:06 pm  

ツリフネソウ

「青い空 ツリフネ光る 湿地帯」
171008
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなった。夏日になる予想だ。久しぶりに水生植物園へ行ってみた。しばらく行っていなかったので、すっかり風景が変わっていた。稲は刈り取られて稲架に干してあり、彼岸花は全く見当たらない。湿地帯には紫色のツリフネソウが一面に咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:58 pm  

ベニシジミ

「秋の庭 紅色見えた ベニシジミ」
171003
↑クリックすると拡大表示されます

 午後からよく晴れて暑くなった。外へ出てみると、庭のユリオプスデージーの黄色い花にシジミチョウが止まっていた。ベニシジミらしいが、羽を立てているので、表の紅色は確認できない。じっと待っていると、羽を半分開けた。すかさず撮影する。確かにベニシジミだ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:19 pm  

秋のヒマワリ

「ヒマワリが あっち向きやら こっち向き」
171002
↑クリックすると拡大表示されます

 10月になってもヒマワリが咲いている。今年は夏が雨ばかりだったのでヒマワリの開花が遅かった。そのためか、いまだに花が沢山咲いている。
 しかし夏の太陽でないためか、花が太陽の方を向かずに、思い思いの方向を向いて、その向きもあまり変えない。庭が家に囲まれて太陽の方向がわからないためもあろうが、夏は太陽の方を向いていたような気がする。

 

— 記述 m-tezuka at 09:41 pm  

チロリアンランプ

「昼間でも ランプが灯る 垣根かな」
170930
↑クリックすると拡大表示されます

 カメラが壊れてしまって、昨日ネットで新しいカメラを注文したものが、今日届いた。ミラーレス一眼で、これまでのより小さくて軽い。早速試写ということで、被写体を家の周りで探す。結局一年中咲いているウキツリボク別名チロリアンランプを撮ってみた。小さいのにこれまでのより性能が良さそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:44 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:399 Y:1882 Total:02281 Online:2281
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ