m-tezukaのデジカメ日記

紅葉

「見上げると 色付いた葉に 明かり差す」
紅葉
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報に反して朝から曇り空。今週の深大寺界隈用の写真を撮るつもりでいたのがこれではだめだ。と思っていたら午後になって薄日が差してきた。
 早速カメラを持って出かけたが雲の方が多いので日差しは続かない。深大寺の境内にあるシダレカズラが紅葉しているものの日差しが無いので鮮やかではない。
 自由広場の通りを歩きながら、ふと見上げると丁度薄日が差してきて紅葉に明かりが差した。

— 記述 エム at 08:06 pm   pingトラックバック [0]

バス旅行

「富士山を 窓から撮れる バスの旅」
バス旅行
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は自治会の日帰りバス旅行で富士山を一周して来た。
 東名高速を富士で下り由比まで行き昼食。富士まで戻って国道139号線で河口湖、そこから中央道で帰るコースだった。
 一日中晴れてバスからは富士山が良く見えたが、立ち寄り個所のアサヒビール神奈川工場と由比桜えび館では富士山は見えない、根場のいやしの里は夕方になっての到着で灰色の富士山しか見えなかった。
 でもバスの窓は高いので歩いていては撮れないような富士山が撮れた。これは富士川を渡る橋の上から撮った富士山である。
Link

— 記述 エム at 10:16 pm   pingトラックバック [0]

ススキ

「秋の日の 微かな風に 踊ってる」
ススキ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は久しぶりに朝から快晴である。
 水生植物園に行ってみると、青空の下でススキが銀色に輝いている。今日はほとんど風が無いので、微かな風に穂が揺れて、あっちを向いたりこっちを向いたり、てんでんバラバラに踊っているようだ。

— 記述 エム at 07:45 pm   pingトラックバック [0]

ツワブキ

「門の外 黄色い花が お出迎え」
ツワブキ
↑クリックすると拡大表示されます

 昨夜の天気予報と違って朝は曇っており、チョッとがかり。それでも9時ごろには晴れてきたが、すっきりとは晴れず空には靄がかかっており、春のような雰囲気である。
 秋の花を探しながら水生植物園から深大寺を通り自由広場を抜けてグリーンギャラリーの日本庭園の入り口まで来てやっと黄色い花を見つけた。冠木門の前で黄色いツワブキが出迎えてくれた。

— 記述 エム at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

紅葉始まる

「黄色から もみじの季節 始まった」
紅葉始まる
↑クリックすると拡大表示されます

 朝は曇っていたが、午後になると雲ひとつ無い快晴になった。
 水生植物園に行くと萩の葉が黄色に色付いている。深大寺城跡でも萩の葉が黄色だ。これからはもみじの季節である。しかし深大寺に行ってみると門前通りのカエデはまだ緑色だ。
 神代植物公園を分断して通り抜ける小道から中のユリノキが黄色に黄葉しているのが見える。ここのユリノキが一番早く色付く。
 グリーンギャラリーのユリノキもやはり黄色に色付いていた。ガーデン入り口のアーチをチョッと入れて黄色いユリノキを撮ってみた。

— 記述 エム at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:5899 Y:3660 Total:62477 Online:761
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ